鹿児島 霧島アートの森

4/11忘れの里雅叙苑をチェックアウトして向かったのは霧島アートの森です

霧島は茶畑が多く気持ちの良い景色を眺めながら約35分で到着しました

私のプランには入っていたのですが
鹿児島ならば西郷隆盛でしょ霧島アートの森は遠すぎると言われ迷っていたところ
kouさんのブログ記事がアップされたのです
本当にありがとうございました
無事行って来られました

霧島アートの森は、鹿児島県姶良郡湧水町にあります
鹿児島県立の野外美術館は、見ておきたかったのです
入園料は320円

入り口には
シャングリラの華
草間彌生作

2024.05.17.02ss-blog.jpg

ほおずき・コブシの森
西川 勝人作

2024.05.17.01ss-blog.jpg

素材は安山岩・白コンクリート・こぶしの木も素材として扱われていました
帰りは、この横のベンチで雅叙苑さんがお土産に持たせてくれた玉子焼きとおにぎりを食べました
ホントは、この施設内でランチするはずが変更です
外で食べるおにぎりは美味しいですからね、ちょうど良かったです

アプローチエリア

2024.05.17.03ss-blog.jpg

屋内エリアからまわります

赤い靴
草間彌生作2002年
素材は強化プラスチックFRP

2024.05.17.04ss-blog.jpg

2024.05.17.05ss-blog.jpg

屋内の作品は、撮影はできないものが多いので赤い靴のみ撮りました

アートホール美しい

2024.05.17.06ss-blog.jpg

設計は早川邦彦氏

野外作品マップを見ながら歩きます

ベレシート(初めに)
ダニ・カラヴァン作

2024.05.17.07ss-blog.jpg

2024.05.17.08ss-blog.jpg

眺めは最高
この場に行った人の特別な眺めだからあえて写真はなしです( *´艸`)

時の巣
通畠 義信作
素材は鉄

2024.05.17.09ss-blog.jpg

犬と散歩
藤 浩志作

2024.05.17.10ss-blog.jpg

インターリンク
福澤 エミ作

2024.05.17.11ss-blog.jpg

このエリア付近で迷う、、、

サン・ルーツ
フィリップ・キング作

ツツジ?もコラボ

2024.05.17.12ss-blog.jpg

男と女
ジョナサン・ボロフスキー作

2024.05.17.13ss-blog.jpg

あなたこそアート
チェ・ジョンファ作

2024.05.17.14ss-blog.jpg

ここでしばし記念撮影( *´艸`)

国内外アーティストがこの地を訪れ何かを感じ制作したオリジナルの作品たち
全部は見られませんでしたが、良い時間でした

帰りに振り返るとピカピカなガラス
素敵な施設でした

2024.05.17.15ss-blog.jpg

この記事へのコメント

  • shiho

    草間さんの作品が、ここにもあるんですね!
    2024年05月17日 05:23
  • ma2ma2

    霧島アートの森は結構広そうですね。
    草間彌生の作品は色んな所にありますね。
    瀬戸内海の島にもありますね。
    2024年05月17日 08:50
  • Boss365

    こんにちは。
    「霧島アートの森」ですが、野外作品が自然な感じで点在、素敵な場所ですね。
    また「この地を訪れ何かを感じ制作したオリジナルの作品」は大変価値ありです。
    全て見ると時間と体力が必要な感じです!?(=^・ェ・^=)
    2024年05月17日 09:21
  • 溺愛猫的女人

    おお~ステキな作品が沢山!!!ほおずき・コブシの森と時の巣に惹かれました(*^^*)
    2024年05月17日 10:30
  • Inatimy

    ほおずきのふっくらとした形が可愛らしくて、^^。
    これを見ながら食べる卵焼きとおにぎり、ますます美味しくなりそうな。
    2024年05月17日 20:41
  • SWEET

    shihoさん
    そうなんです
    草間さんの作品観てきました
    赤い靴のソールのメロンみたいな柄を気に入っています
    2024年05月17日 22:56
  • SWEET

    ma2ma2さん
    7月も草間さんの作品観る予定です(^^ゞ
    直島は何年か前に行ってきました
    2024年05月17日 22:58
  • SWEET

    Boss365さん
    霧島アートの森は、全部制覇しようとするとかなりの時間を要します
    観たい作品のみと思いましたが
    道に迷ったので(^^ゞ
    チラッとになりました
    2024年05月17日 23:00
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    私もほおずき・コブシの森に惹かれました( *´艸`)
    どこでもおにぎりは食べられたのに
    ここに戻って、鑑賞しながら食べました
    2024年05月17日 23:02
  • SWEET

    Inatimyさん
    このほおずき、なんとも可愛いですよね
    朝食をしっかり食べたので、小さなおにぎりが丁度良かったです
    すぐパクパク食べてしまったので
    でもおにぎりと玉子焼き写真撮るの忘れました
    2024年05月17日 23:06
  • kuwachan

    草間彌生さんの作品はすぐに分かりますよね^^
    野外美術館、広々として気持ちよさそうですね。
    2024年05月18日 11:44
  • SWEET

    kuwachanさん
    ホント
    草間彌生さんの作品は目印になるくらいわかりやすいですヾ(≧▽≦)ノ
    森の中を宝物探しのように歩きました
    2024年05月18日 21:00
  • ぼんぼちぼちぼち

    巨大なほおずきみたいなのが輪になってる作品が、特に面白いなあと、思いやした!
    2024年05月19日 13:56
  • SWEET

    ぼんぼちぼちぼちさん
    わたしもほおずきの作品が気になりました
    向きの違うほおずき作品もあり雰囲気が違ってまた良いです
    2024年05月19日 14:34
  • JUNKO

    草間彌生さんんのオブジェも素晴らしい霧島アートの森ですね。訪れてみたいです。
    2024年05月19日 18:05
  • SWEET

    JUNKOさん
    屋外のアート作品を観るのは楽しいです
    もう少し時間を取ればよかったです
    2024年05月19日 20:45
  • kou

    霧島アートの森に行かれたのですね。(^^)
    ここは気持ちいい場所で、芸術がなんぞやとか構えなくても楽しく散策できるような雰囲気がありました。
    『ベレシート(初めに)』は印象的でした。原っぱから作品の中へ入っていき、向こうの景色を見たときの感覚は写真では表現できないなぁと思って私もアップしませんでした。
    2024年05月19日 22:48
  • Rchoose19

    ほおずきが好きかなぁ~~♪
    立てて置いたらケーキのクリームに見えそうですね!
    こういう現代アートは今まで見てきませんでしたが、
    ちょっと面白そうですね♪
    2024年05月20日 07:37
  • yokomi

    凄い施設ですね(^_^)v 湧水町という名前も(^_^;) ゆっくりと歩きたいですね。
    2024年05月20日 13:34
  • ちぃ

    ダニ・カラヴァンさん名前に聞き覚えがと思ったら
    札幌の芸術の森の野外美術館でした。
    そんなに長ーい通路ではないけれど
    造形物の中から外に出た時の眺めが同じく印象的でした^^
    2024年05月20日 14:24
  • SWEET

    kouさん
    気持ちよく歩きながらアート作品に出会えたらラッキーのような
    そんな場所でした
    『ベレシート(初めに)』は、私も印象に残りました
    2024年05月20日 17:09
  • SWEET

    Rchoose19さん
    ほおずきを縦に並べたらほんと!
    美味しそうヾ(≧▽≦)ノ
    散策しながらアート作品を見るのは楽しかったです
    2024年05月20日 17:11
  • SWEET

    yokomiさん
    私なんとなくリアスアーク美術館を思い出したのです
    アートホールの感じかしら
    2024年05月20日 17:22
  • SWEET

    ちぃさん
    札幌芸術の森野外美術館にもダニ・カラヴァン作品があるのですね
    YouTubeで観たらすごい!
    声も響いていて拡声器の役割も果たしているのですね
    見入ってしまいました
    2024年05月20日 17:29
  • 青い森のヨッチン

    野外アート作品は作者がどこに作品が置かれるのか最初から構想にあって制作されるのかなぁ?依頼品だとそうなるけどお買い上げ品だと自分の想定外の場所に置かれることもあるんでしょうねぇ
    草間作品はどこに置かれても異彩を放っていますね
    十和田の現美周辺の屋外作品も都市公園のなかで異彩を放ちながら時がたてばもうすっかり風景に溶け込んでいます。
    2024年05月20日 20:31
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    野外作品は、どうなのでしょう?
    この地を訪れても置く場所まではわからないかもしれないですね
    十和田もまた行きたくなりました
    2024年05月20日 21:33