ホテル1階の「炙庵とやま鮨」でお寿司屋さんのビュッフェです。
ついパンから行ってしまう。




富山ブラックラーメンが気になり持ってきました。
夏なので冷え冷えのラーメンです。

2日目もまたブラックラーメン。

ここで主人のチョイスを見て、エビフライがあることに気づく。

2日とも、すごく混んでいたのでじっくり選べなかったです。
外国人率も多め。
それでもしっかりあさごはんを完食してチェックアウトしました。
ごちそうさまでした。
向かうのは、富山県水墨美術館。
美しい庭園が見たかったのです。


7/30も暑かったです。



手入れされていて気持ちよいです。


ここで、急に金沢での観光が入っていないことに気づいた主人からクレーム?
庭園を見ただけで水墨画みなかったのよ。
この記事へのコメント
斗夢
ご飯が何杯も食べられそうです。
溺愛猫的女人
Inatimy
海老フライは食べたいな。我が家も、相手のとってきたビュッフェに、
そんなのあったんだ、と気づくこと、多いです。
marimo
気持ちよさそうです。
ma2ma2
和洋折衷って感じの朝食ですね。
コロナが第5になってビニール手袋とか無くなったのは少し不安になっちゃいます。
SWEET
ホテルの朝食は、つい美味しくてたくさん食べてしまいます。
そして予定していたランチがお腹いっぱいでだいたい食べられません(^^ゞ
SWEET
そうなのです。
芝の美しさにうっとりでした。
SWEET
そうだ!お寿司がなかった\(◎o◎)/!
今まで気づきませんでしたヾ(≧▽≦)ノ
私も今、海老フライが食べたいです、
SWEET
歩くのも大変なくらい暑い日だったのですが。
今見ると芝の香り楽しめばよかったと思います(^^ゞ
SWEET
ビュッフェは、やはり注意しなくてはと気構えました。
テーブルには除菌ジェルを置きながら気をつけました。
黙食が当たり前になり食べるのが早くなったみたいです(^^ゞ
JUNKO
Rchoose19
SWEET
私ははじめて富山ブラックラーメンを食べました。
美味しいですね(#^^#)
美しい美術館でした。
SWEET
旅行5日目となると頭の中がまわらくなっているのかもしれません(^^;
美術館にいて何で観なかったのかホント不思議です。
Boss365
エビフライに気付き何よりです(爆)。
富山ブラックラーメンのスープが通常より薄めな感じ?ですが、美味しくて何よりです。
富山県水墨美術館ですが、パースの効いた建物とフラットな広い敷地ありですね。
「庭園を見ただけで水墨画みなかったのよ。」はビックリですが・・・
水墨画には「ぼかし」あり?気付かなかった可能性ありですね!?(=^・ェ・^=)
SWEET
ブラックラーメンは私ももっと黒いと思っていました(^^ゞ
富山県建築設計監理協同組合の設計です。
私も水墨画は?聞いたのですが良いやと言うので止めておきました( *´艸`)
yokomi
美術館は庇が大きく、夏と冬を意識しての設計でしょうか。
SWEET
庇が確かに大きかったです。
富山は暑くて寒い土地柄だからなのでしょうか?