世界遺産 五箇山 相倉合掌造り集落です。

相倉合掌集落には、約100~350年前の20棟もの合掌造り家屋が現存しています。

ここで、私にはちょっとした疑問が。
駐車場に、品川ナンバーのレンタカーが数台。
ワンボックスも数台。
歩いていてわかりました。
海外からの観光客でした。
私だったら、観光地に近い空港から借りるけれど。
海外からの人は、羽田空港から借りちゃうのかも。



マンホールの写真撮らなかったのかな?
これは排水?


展示場勇助に入ってみました。
養蚕業を営んでいた当時がわかる展示資料館に民宿も併設されています。


お人形が外を眺めていました。

次は、白川郷へ向かいます。
この記事へのコメント
U3
ma2ma2
雪の時期にしか五箇山は行ったこと無いですが、白川郷はかなり観光地化されちゃっている感じですね。
Boss365
「品川ナンバーのレンタカー・・・」なる程です。
小生も海外でレンタカー使った事ありますが・・・
入国時の空港でレント、荷物等の移動少なく快適でした。
外国人にも魅力的に映る合掌造り集落、点々としているので、レンタカーあれば便利です。
ところで、お人形?ちょい不思議な感じです!?(=^・ェ・^=)
SWEET
五箇山は、はじめて行きました。
良い所ですね。
SWEET
菅沼地区は、生活感を感じられました。
この後行った白川郷は、橋の上で飛び跳ねる人。
自撮り棒で写真を撮り動かない人。
みんな海外の方でしたが。
ベビーカートが通れず困っていてもお構いなしでした。
白川郷は、またいつか時期をずらしていこうと思います。
溺愛猫的女人
SWEET
空港からのレンタカーは、荷物のことを考えたら便利ですね。
だからアルファードなどのレンタカーが多かったんだわ。
ここでさらに納得しました(^^ゞ
遠くから見たときにお人形は私も不思議で、思わずこの展示館へ入ってしまいました。
SWEET
まさに日本昔話の風景でした。
五箇山、良かったです。
yamatonosuke
セミの鳴き声が聞こえてきそうです~
そして車が1台も見当たらない(≧◇≦)
snow
白川郷にはない のんびりとした雰囲気が
古きよき日本を残すこの風景大切にしたいですね(^^)/
marimo
こちらはまだ行ったことがないです。
静かに時が流れている感じが素敵ですね。
SWEET
セミが鳴いていたら最高ですね。
暑すぎてこの旅行でセミが鳴くのを聞いたのは数回でした。
SWEET
まさに日本の原風景なのでしょう。
大切にしたいですね。
SWEET
本当に静かに時間が流れているようでした。
のんびりした気持ちになりました。
yokomi
母実家もでしたが、上階は蚕の匂いで私には行けませんでした。
インバウンド...とかと有り難がって迎える人たちも多いのですが、マナーをお教えすることも必要と思います。入国はマナー試験の成績次第とか(^_^;)
SWEET
この相倉集落は、菅沼集落よりは観光化されていると思います。
昔、親戚の家で養蚕業をしていました。
子供の頃、夏休みに遊びに行っていました。
匂いは覚えがありませんが。
桑の葉を敷き詰める手伝いをしながら時々踏んずけて怒られていました(^^ゞ
kame
こちらの方が素朴に感じました。
SWEET
白川郷から五箇山をまわっていたら。
全然違う感覚になったと思います。
白川郷の人の多さには、驚きました。
五箇山は、ホント素朴そのものですね。
大事にしたい景色でした。