青森 青森アート旅☆十和田市現代美術館⑥と十和田市地域交流センター「とわふる」

まだまだ7/6のこと。

もう一度急いで再入場します。
この時、カラフルな観光バスが停まったのです。
団体バスの駐車は、事前連絡予約が必要なのですがなぜか路駐?
しかもガイドさんが、受付と何か交渉中。
結局却下されたようで個人の入館料を支払うようでした。
すごくにぎやかな美術館になりそうだったので。
先に再入場してさっともう一度観ます。

☆追記☆ 
後で調べたら十和田市現代美術館は団体観覧申込書を事前に提出すると割引されるシステムです。
駐車場も観光バスは、事前連絡が必要です。
少人数のグループでのお願いと注意書きもあります。
観光バスの乗客は海外の方々。
20名以上は、十分乗車されている。
団体申込書を提出しない、こういう観光バスが走っていること自体心配です。


念願の木 / 三途の川 / 平和の鐘
オノ・ヨーコ作

2023.10.05.01ss-blog.jpg

林檎の木。
青いリンゴ、今頃は赤いリンゴになっているでしょうね。

松其ノ三十二
山本修路作

2023.10.05.02ss-blog.jpg

山本修路さんの作品は国際芸術センター青森でも見ました、この日の午前中に(^^ゞ

光の橋
アナ・ラウラ・アラエズ作

2023.10.05.03ss-blog.jpg

建物―ブエノスアイレス
レアンドロ・エルリッヒ作
2023.10.05.04ss-blog.jpg

この作品は、トリックアートです。

2023.10.05.05ss-blog.jpg

作品の中に入り込むことによって成り立つ作品なのですが、いろんなポーズをする勇気がなく。
しかも誰もこういう時に限って来なかったのでよくわからない作品になってしまいました。

そして、足早に美術館を去りました。

十和田市地域交流センター「とわふる」

2023.10.05.06ss-blog.jpg

お洒落なカフェも入っていました。

2023.10.05.07ss-blog.JPG

どこから見ても可愛い。

2023.10.05.08ss-blog.jpg

藤本壮介氏設計

そして車でチラ見したのは。
市民交流プラザ「トワーレ」
写真撮れなかった。。。
隈研吾氏設計

実は食事するところは、いっぱいチェックしていったのです。
でも、一人だとやっぱり疲れる。
隈研吾さんの建物で止まらず向かったのはココス( *´艸`)
生のリンゴアレルギーの私には安心感があります。
でもね、途中まで走って、ふと。
あまりお腹減っていないと気づきます。
Uターンして入ったのは、マクドナルドヾ(≧▽≦)ノ
ホテルの隣なの。
マクドナルド何年ぶりだろうかというレベルなので結構嬉しい。
次回は、バラ焼きを食べたいです。
十和田市は、主人もまだまだ出張があると言うし。
知人も住んでいるので、近いうち再訪決定です。

この記事へのコメント

  • kazukun2626

    芸術の秋、ア-トしてますね~
    2023年10月05日 09:24
  • ma2ma2

    色々楽しまれたみたいですね!
    マックは数十年ぶりですか!
    数ヶ月に1回は食べています。
    2023年10月05日 09:41
  • 溺愛猫的女人

    いつか機会があったらぜひ立ち寄ってみたいです。ステキな美術館ですね。
    2023年10月05日 13:42
  • micky

    レアンドロ・エルリッヒの作品、たしかに誰もいないとサマになりませんね。私が森美術館の「レアンドロ・エルリッヒ展で見た時は、大勢、若い人が床に寝転がってたので、にぎやかな窓辺でした。
    2023年10月05日 16:17
  • そら

    光の橋、すっごく素敵。
    「建物」はトリックアートなのですね。
    確かに誰か居ないと、どんな感じか分からないですよね。
    でもでもどれもこれも、何もかもが素敵でした!
    私も青森にとても行きたくなりました。
    素敵なご紹介をありがとうございました。
    2023年10月05日 17:29
  • JUNKO

    たくさん見るものがありますね、秋の十和田湖は一層いいですね。
    2023年10月05日 20:31
  • SWEET

    kazukun2626さん
    7月のことが長引いています(^^ゞ
    すっかりアートな秋です( *´艸`)
    2023年10月05日 21:27
  • SWEET

    ma2ma2さん
    マックは数年ぶりですヾ(≧▽≦)ノ
    流石に数十年ではないです。
    今日はモスの前まで行ったら、混んでいたので断念しました(^^;
    2023年10月05日 21:30
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    屋外の無料エリアだけでも大満足な美術館です。
    2023年10月05日 21:32
  • SWEET

    mickyさん
    そうなのです。
    賑やかな窓辺が見たかったのです。
    自分が寝転がってもだれも撮ってくれないとその時は思っていました。
    よく考えたら横にスマホを置いてタイマーにすれば撮れましたね。
    一人だけれど(^^;
    2023年10月05日 21:36
  • SWEET

    そらさん
    「建物」は賑やかな窓辺をお見せできず残念です。
    こういうのはノリノリで体験したいのですが、縁というものがありますね。
    次回見ててください!
    動きも考えていきますヾ(≧▽≦)ノ
    2023年10月05日 21:40
  • SWEET

    JUNKOさん
    秋の十和田湖も良いでしょうね。
    十和田市、まだまだ見たい場所&作品があります。
    2023年10月05日 21:42
  • 青い森のヨッチン

    十和田で食事ならバラ焼きは定番ですね~
    馬刺しも有名です。
    おしゃれな建物が増えたらおしゃれなお店も急に増えてきましたよ
    2023年10月05日 23:01
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    バラ焼きは食べてみたかったです。
    馬刺しもいいですね。
    お洒落なピザ屋さんなども目に入りました。
    2023年10月06日 20:33
  • yoko-minato

    隈研吾さんの建物、実際に見て見たいです。
    写真などではよく見るのですが・・・
    木造にとても惹かれます。
    2023年10月08日 22:13
  • SWEET

    yoko-minatoさん
    隈研吾さんの建築物は、結構至る場所にあります。
    横須賀は、観音崎のグランピング施設にあったと思いますよ。
    少し宿泊施設なので雰囲気は違いますが。
    2023年10月09日 17:16
  • yokomi

    ガイドさんが受付と交渉し、却下とは...(>_<) 突然のコース変更で美術館へ行ったものの、現代美術には関心を示す客が少なく、団体料金扱いの数に足らなかったのでしょうか。「とわふる」は面白そうな建物ですね(^_^)v
    2023年10月19日 17:39
  • SWEET

    yokomiさん
    海外からの団体でした。
    人数は十分。
    この美術館は団体観覧申込書を事前に提出するとで割引されるのです。
    駐車場も観光バスは、事前連絡が必要です。
    それを知らない観光バスは、ちょっと怖いです。
    2023年10月19日 19:25