青森 青森アート旅☆十和田市現代美術館⑤と「官庁街通り」

十和田市現代美術館から屋外へ出ます。

フラワー・ホース
チェ・ジョンファ作

2023.09.30.01ss-blog.jpg

高さ5.5メートルの堂々としたカラフルなお馬さんです。
目の前は官庁街通り。
戦前、旧陸軍軍馬補充部が設置されていたことから、「駒街道」という愛称で市民に親しまれているそうです。

まちなか常設展示を見ます。

ファット・ハウス/ファット・カー
エルヴィン・ヴルム作

2023.09.30.02ss-blog.JPG

中に入っても一人だとこの感じが伝わらないのが残念。

愛はとこしえ十和田でうたう
草間彌生作
この日はメンテナンス中。

2023.09.30.03ss-blog.jpg

2023.09.30.04ss-blog.jpg

可愛いなー。
こんな暑い日にお疲れ様です。

ゴースト / アンノウン・マス
インゲス・イデー作

2023.09.30.05ss-blog.jpg

ストリートファニチャー。

痕跡
痕跡
劉建華(リュウ・ジェンホァ)作

現在個展開催中の劉建華の2010年の作品。
磁器とは全く違ったこの枕。
寝ることができます。

2023.09.30.06ss-blog.jpg

はじまりの果実
鈴木康広作

2023.09.30.10ss-blog.jpg

十和田市民図書館へ移動した、林檎さん。

この図書館がまたすごい。

2023.09.30.08ss-blog.jpg

設計は、安藤忠雄建築研究所
美しい図書館です。
コンクリート造りに窓からは桜の木が見える。
こんな図書館でゆったりと読書をしたいものです。

2023.09.30.09ss-blog.jpg

十和田市役所。
設計は、山下設計。

2023.09.30.11ss-blog.jpg

この官庁街通りはいったいどうなっているのでしょう。
ドキドキするような建築物、十和田市すごいわ。

旧陸軍軍馬補充部が設置されていたこともあり馬とのかかわりは深いですね。

2023.09.30.07ss-blog.jpg

2023.09.30.12ss-blog.jpg


覚書
9/27 6回目のコロナワクチン接種でした。
ファイザー社製でした。
副反応は、腕の痛さと微熱です。
腕は肩のあたりまでしか上げられません。
また数日後何もなかったように治るとは思います。

この記事へのコメント

  • shiho

    私も10/15に、7回目のコロナワクチン接種です。
    2023年09月30日 05:27
  • SWEET

    shihoさん
    3日目まだ腕が痛いです
    shihoさんの副反応が軽くすみますように。
    2023年09月30日 08:20
  • ma2ma2

    マンホールにも馬が描かれているのですね。
    僕は10月末に7回目のワクチン接種予定です。
    2023年09月30日 08:45
  • SWEET

    ma2ma2さん
    至る所に馬がいて楽しかったです。
    ma2ma2さんは、インフルエンザ予防接種が先でしたね。
    2023年09月30日 11:48
  • 溺愛猫的女人

    ゴーストがとても気に入りました°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
    2023年09月30日 13:33
  • そら

    あの遠くに見えていた馬にここで出会うのですね!フラワーホース。圧巻の躍動感です。幸せを振りまきながら駆け抜けて行く馬ですね。
    大きな枕に寝ることができるなんて!
    こちらもまた楽しい。
    全部全部素敵ですね。
    2023年09月30日 14:25
  • yokomi

    11月に八戸へ行く予定なので、時間を見て立ち寄りたいです(^_^)v あのお化けの下に潜り込めそう(^_^;)
    2023年09月30日 18:18
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    実はこのゴースト。
    ちょうどTVの撮影隊がいて撮れなかったのですが。
    トイレを覗いているゴーストなのです(笑)
    2023年09月30日 18:21
  • SWEET

    そらさん
    幸せを振りまきながら駆け抜けるフラワーホース、素敵な言葉です。
    枕は2つあります。
    触れてくればよかった( *´艸`)
    2023年09月30日 18:26
  • SWEET

    yokomiさん
    八戸へお出かけ予定なのですね。
    私も来年は出掛けてみようと思っています。
    2023年09月30日 18:29
  • kazumin

    青森行った事無いので良いですね♪
    インスタでも見ましたが美術館楽しそう♪
    元々美術専攻だったので行きたい・・・旦那とは無理かな~(笑)
    しばらく旅行は無理なのでインスタ&ブログで行った気分になりますよ~♪
    2023年09月30日 23:39
  • U3

    冒頭のフラワーホースなかなかいいですね。
    私はスペインのビルバオで見た。グッゲンハイム美術館の入口を飾る、花(本物の花です)のパピー(子犬)の巨大な像が忘れられないです。
    2023年10月01日 12:08
  • SWEET

    kazuminさん
    美術専攻でしたか。
    青森は、美術館巡りが楽しいですよ。
    私もブログやインスタで行った気分とチェックしています(^^ゞ
    2023年10月01日 19:58
  • SWEET

    U3さん
    グッゲンハイム美術館のパピーについて調べました。
    すごい迫力です\(◎o◎)/!
    自然の中でこの作品を保つのは大変なことではと感じています。
    パピーは、いろいろ考えるよりも見たままを受け入れる作品なのでしょう。
    2023年10月01日 20:18
  • 青い森のヨッチン

    最近は4号線(奥羽街道)を挟んだ反対側エリアにもアートな外観の建物が建っています。
    十和田から三沢あたりまで古代からここら辺は名馬の産地で有名な武将もこぞって手に入れたがったようです。(馬肉も美味しいお店が多いです)
    この屋外展示のある公園で春と秋に流鏑馬大会が開かれていますよ
    2023年10月01日 23:49
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    アートな建物も見てきました。
    運転していたのでチラッと見たものもあります(^^ゞ
    流鏑馬大会があるのですね。
    数年は、このエリアに縁があるようなのでまた行ってみようと思います。
    2023年10月02日 10:53
  • JUNKO

    魅力的なアート作品が沢山ありますね。何時か行ってみたいで
    2023年10月02日 21:10
  • SWEET

    JUNKOさん
    街を歩いても、作品が色々あるので楽しめます。
    2023年10月02日 21:13
  • 美美

    屋外でもこんなに楽しめるのは良いですね。
    各地域のマンホールも色々あって面白いですよね。
    私は10/13日に7回目のコロナワクチン接種予定です。
    2023年10月04日 18:42
  • SWEET

    美美さん
    屋外も楽しいです、まだまだ見ていない作品もあったので再訪します(^^ゞたぶん。
    マンホールデザインも凝っているものが多くなり探す楽しみがあります。
    13日に接種予定なのですね、副反応が出ませんように。
    2023年10月04日 19:38