青森 青森アート旅☆cube cafe & shop

追記
文字列が崩れています。
直し方がわかりません、読みにくくて申し訳ありません。
再追記
少し直せたかもしれません。



いつの間にか。
2ヶ月も経っています。

青森駅エリアから十和田市まで移動しました。
十和田市現代美術館へ着いたらまずは館内へですね、普通は(^^ゞ

ここでもうお腹が空いていたのです。
cube cafe & shopでランチにします。

2023.09.06.01ss-blog.jpg

ここで痛恨のミス(^^;
奥入瀬ガーリックポークとりんごのカレーを注文しました。
一応写真を見てカレーならば大丈夫と甘いカレーと早合点しました。

2023.09.06.05ss-blog.jpg

カレーの具のサイコロ上の物体。
結構サクサクのリンゴ。
生のリンゴにアレルギーがあるのです。
たぶん火は入っているかも。
でもサクサク感が心配で残しました。
青森でリンゴを残すなんて申し訳ありません
甘めの美味しいカレーでした、ご馳走さまでした。





2023.09.06.02ss-blog.jpg


2023.09.06.03ss-blog.jpg



無題。

マイケル・リン作



高さ9mの吹き抜けの休憩スペースの足元に絵画作品、何て素晴らしいのでしょう。

十和田市の伝統工芸である南部裂織から着想を得て花模様のコラージュを描いたそうです。

公共空間でのプロジェクトが多いマイケル・リン。

どこかでまた出会いたいと思います。



十和田市現代美術館は、屋外作品も多く暑い中歩くのにこのカフェはぴったり。

もう一回途中で寄りました。



2023.09.06.04ss-blog.jpg



アイスティはもちろん。
カレーの時も思ったのですが。

可愛いお手拭き。

手書きのため持って帰りたいくらいでした。


さ!美術館へ。

エントランスホールでチケットを購入する前に足が止まります。



2023.09.06.06ss-blog.jpg





ゾボップ

ジム・ランビー作



アートと建築のコラボレーションと体験型という大きなテーマの美術館は、もう入り口から楽しい。
この作品の素材は、ビニールテープ。

色とりどりのビニールテープで床一面を覆っています。



屋内と屋外の鑑賞を楽しみ再入場を何度繰り替えしたことか。

でもたぶん、私はまたここには来る。



美術館については、何回か書こうと思います。



2023.09.06.10ss-blog.JPG




*哀しい覚書*

9/6から9/8まで京都旅行の予定でした。

今日は切符を握りしめ手放しました。

9/4夕方夫発熱(@_@)37.2度、微妙な熱。

ウェブ予約ですぐ9/5の時間予約が取れました。

自宅に常備していた検査キットで残念、陽性。

前日と2日前ではキャンセル料は全然違う。

9/4 17時58分旅行会社へ電話。

18時までの営業なのでぎりぎりでした。

保留のまま待つこと15分電話を切るわけにはいかないし。

いつもは、個人で予約なのですが。

ここ数年旅行へ行けなかった分を少しずつ旅行会社の積み立てをしていました。
キャンセルって大変。

電話がつながる時間待ちも大変、しかも本人のみの通話で有効。

30%のキャンセル料がかかります。
40000円弱って\(◎o◎)/!

積み立て分気持ちよく使ってしまったから、私には額が大きい(@_@)

切符を発行していたので有人窓口のあるJRの駅で取り消し証明のハンコをもらいます。

JRの有人窓口へ行くには、車でも30分近い。

配達記録が残る方法で証明を郵送しなくては。

今日郵便局へ行こうっと。

前だったら、濃厚接触者なのにこんなに出かけないといけないとは。

まだほかの手続きも終わらなかった。

食事も個室予約をしていたからキャンセル。

月火曜日がおやすみのお店あり、メールは送ってみたけれどダメかも。

美術館の日にち予約のキャンセル。

新幹線なのになんとなく台風が心配で旅行保険に入っていた。

本人の電話でないから(声でないから無理)内容は教えてくれない。

書類を送ることにした。

ここまで書いたら、なんだか。

吹っ切れた!書くって大事。

病人である主人は元気です、35.9度まで下がったそうです。

処方箋のカロナールが品切れでロキソニンもらったら効いたらしい。

私もしっかり寝ます。

この記事へのコメント

  • shiho

    あららっ!
    旦那様、お加減いかがですか?
    増えているみたいですもんね。
    お大事に。
    2023年09月06日 06:34
  • ma2ma2

    青森と言ったらニンニクですね!
    リンゴと一緒に入ったカレーは美味しそうです。
    コロナは結構かかっている人多い見たいですね。
    2023年09月06日 07:29
  • そら

    休憩スペースの足元のなんと素敵なこと!とても愛らしいですね。
    メニューの名前だけを見ていたら、確かに甘めのカレーと思ってしまいますよね。確かに甘くて美味しかったようなので、私もきっと大好きな系統のカレーです!りんごのトッピングまでついてるなんて;アレルギーは怖いですもんね。ましてや出先では不安までついてきちゃいますもん。
    お車での移動でしたし、正解だったと思います。
    京都へのご旅行残念でしたね;
    2023年09月06日 08:28
  • 溺愛猫的女人

    お手拭きが可愛いですね。こうした心遣いが嬉しいです。
    ご主人さま大変でしたね。うちの相方も昨年の夏に発症し後遺症が半年続き大変でした。くれぐれもお大事になさってくださいね。
    2023年09月06日 11:10
  • micky

    せっかくの旅行積立だったのに、キャンセルは残念ですね。やきもきなさるお気持ちわかります。カフェの床と椅子、かわいらしくて楽しくなりますね。さすが現代美術館。
    2023年09月06日 11:20
  • SWEET

    shihoさん
    不思議と咳が出ません。
    体力温存できているようです。
    アイスだゼリーだ煩いです(@_@)
    私は、めっちゃ元気で自転車で回りを走ってきました(^^ゞ
    歩くと人に会いそうだったので(^^ゞ
    2023年09月06日 13:26
  • SWEET

    ma2ma2さん
    青森は、ニンニクとリンゴですね。
    カレーはちょっと足りなかったので、後でマックでまた食べたのは内緒です(^^ゞ
    2023年09月06日 13:31
  • SWEET

    そらさん
    食いしんぼなので、すぐ食べようと早合点してしまいました。
    美味しかったです、でも次の日の朝も昼もカレー食べてしまったの(^^ゞ
    リンゴ推しの青森に申し訳なかったです。
    京都はキャンセル料分差し引いて、次は私一人で行ってきます。
    なんてね。
    2023年09月06日 13:37
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    このお手拭きが可愛くて、ほかのテーブルの人のものもチラ見してしまいました。
    相方さま大変でしたね。
    うちはどうなることやら。
    今はかき氷食べています。
    なんだろ?ずっと食べてる?
    2023年09月06日 13:55
  • SWEET

    mickyさん
    キャンセルは残念でしたが、京都へ行ってからご迷惑をおかけするより良かったと思っています。
    今は(^^ゞ
    十和田市現代美術館は、屋外も楽しいのです。
    さらに街中も。
    また行ってきます、来年?
    2023年09月06日 14:00
  • JUNKO

    それは残念でしたね。でもご主人お元気そうでよかったです。最近また増加傾向にあるようですね。お大事にして早く直してください。
    2023年09月06日 20:31
  • SWEET

    JUNKOさん
    はい。
    今頃ケーキを食べていたかも?と思いだしました(^^ゞ
    そこが悔しいです( *´艸`)
    もう一人旅を計画しているので、楽しみが増えました。
    主人は、今もパウンドケーキを食べ終わり寝るそうです。
    元気な病人を隔離するのも大変です。
    2023年09月06日 21:36
  • Inatimy

    床の花模様がなんて可愛らしい。色使いもいい感じで。
    京都のおにぎりが幻に・・・って、こんな事情があったのですね。
    大森屋さん、次に行ける時の京都旅行まで、きっと待っててくれますよ。
    ご主人さま、熱が下がってよかった。 励ましのnice!押しておきますね。
    2023年09月06日 22:01
  • ぷち

    こればっかりは、症状が出るかどうかは運ですよね。
    しょうがないのですが、キャンセル料やいろいろな手続きを考えたら、
    結構心身ともにダメージが大きいですよね。
    でも、まずは元気になってもらって、近いうちに京都旅行ができますように。
    2023年09月06日 22:39
  • SWEET

    Inatimyさん
    花模様の床が何度も見たくてフラフラしてしまいました。
    大森屋さんのおにぎり、具材まで決めていました( *´艸`)
    焼きおにぎりを明日にでも作ってみます(#^^#)
    nice!ありがとうございます。
    喜ぶと思います。
    ガーガー寝ています(-_-)zzz
    2023年09月06日 22:42
  • SWEET

    ぷちさん
    ホント運ですね。
    ちょうど出張から帰ってきて3日、しょうがないです。
    私は今日も自転車で近くを一周まわってきました。
    結構ストレス解消になります。
    京都市京セラ美術館、展示は変わってしまうけれど。
    京都旅行は、一人で行っちゃうかもしれません(^^ゞ
    2023年09月06日 22:51
  • 美美

    ご旅行残念でしたね。
    また感染者が増えつつあるようです。仕方ないですね。
    ご家族様もどうぞご自愛ください。
    2023年09月08日 12:20
  • SWEET

    美美さん
    ありがとうございます。
    本日主人は、咳は少し残るものリモートワークしています。
    順調に回復して食欲旺盛でびっくりです( *´艸`)
    2023年09月08日 12:37
  • ちぃ

    南部裂織?って思い画像検索しました。
    カラフルで美しい工芸品なのですねー^^
    マイケル・リンの作品はもちろんジム・ランビーの作品も南部裂織っぽいなって思いました。
    見ているのが楽しくてなかなか足が先に進まないかもw
    ご主人の発熱からのキャンセル手続きのあれこれ大変だったのですね><
    キャンセルに走り回ったことなんて忘れちゃうぐらい良いことがありますようにっ(≧∇≦)
    2023年09月08日 14:38
  • SWEET

    ちぃさん
    昔は炬燵カバーのイメージだった南部裂織は、すごく進化していました。
    行ったり戻ったり( *´艸`)
    屋外へ出たり一人思う存分遊びました。
    途中で待ち合わせもあって楽しい時間でした。
    主人は、元気に仕事しています。
    喉の痛みは、もうないそうです?ほんと?
    あとは良いことばかり!
    と思ったら、車の故障修理に約8万円(^^ゞ
    これ以上はやめてくれー!です。
    2023年09月08日 17:07
  • yokomi

    回復されたようですが、旦那様は大変でしたね。保留のまま待つこと15分...も大変(>_<) キャンセルも直前だと割合が大きく違いますね。私も今春払いました(>_<) 都会の方でもJRの有人窓口が減っているのですね(>_<) 県内では新幹線でも有人窓口が閉じられたと。年配者は新幹線に乗れないかと(>_<)
    2023年09月11日 10:28
  • SWEET

    yokomiさん
    今日はもう会社へ行っています。
    なんだかホッとします(^^ゞ
    私は4年くらい?JRを使うことがなくて(^^ゞ
    窓口を探してしまいました。
    2023年09月11日 12:46