町田市立国際版画美術館『新収蔵作品展』へ行ってきました。
『新収蔵作品展』は、2022年12月22日から2023年2月19日まで開催されています。
2021年度から2022年度まで収蔵された216作品から約100点が展示されています。
それだけでワクワクなのに、入場料が無料って。
何度でも行ってしまうわ。
まずは、隣接の芹が谷公園のキッチンカーでお茶してから向かいましょう。

デザインマンホールも見ておきます。


急に寒くなり、キッチンカーも1台だったので屋内へ。

『新収蔵作品展』へ。
今回観たかったのは。
草間彌生さんの❝こんにちは!❞
思っていたよりも何十倍も可愛い作品でした。
写真撮影可能な作品もありました。
和田 誠さんの作品。
右の作品❝ねこのシジミ❞可愛い。
なんとなく作品を近くで撮るのは気が引ける。
遠くからiPhoneでパチッとしました(^^ゞ

大満足な『新収蔵作品展』でした。
追記
草間彌生さんの❝こんにちは!❞は↓こちらの右の作品です↓

喫茶室は、満席だったのでまた行きます。
この記事へのコメント
yoko-minato
草間彌生さんの作品、気になります。
喫茶室は満席だったのですね。
斗夢
まだあるんでしょうかネ。
ぼんさん
溺愛猫的女人
ゆうみ
町田で2月19日間まで 行きたいな
SWEET
草間さんの作品は、最後の画像の右の作品です。
追記しておきました。
喫茶室は、またの機会にします。
SWEET
鎌倉でもキッチンカーが活躍されていたのですね。
最近はいろいろなキッチンカーに出会います。
今回は、甘いもの系だったので次回の楽しみにしました。
SWEET
はい。今のうちに通っておきます( *´艸`)
SWEET
この公園には、ポケモンのマンホールが何個かあります。
ほかのマンホールも可愛いんです(*^_^*)
SWEET
この作品は小さいサイズですがとっても可愛いの。
町田市立国際版画美術館は、「かぼちゃ」や「レモンスカッシュ」もありますよ。
ma2ma2
修善寺は結構外国人が来ていました。
少し心配になりました。
SWEET
おかえりなさい。
修善寺のお宿、気になっていました。
これからの記事が楽しみです。
私も来月温泉宿を予約しています。
少し私も不安です。
入場料無料なので美術館にはまた行こうと思います。
青い森のヨッチン
青森市の棟方志功記念館は閉館に追い込まれてしまいました。
郷土の偉大な作家なのに残念
草間彌生さんの作品は青森県内にも結構数があってちょっと親しみがある作家さんです。
aloha
入場無料なんて素敵。近くなら通いたいかも。
公園のキッチンカ―でお茶、というのも気持ち良さそうです(^^)
SWEET
棟方志功記念館のサイトで確認しました。
閉館は残念ですね。
昔八甲田ホテルで棟方志功作品が見たくて宿泊したことがあります。
今年来年くらいには青森へ行こうと色々調べています。
SWEET
可愛い作品でした。
公園には、キッチンカー(週末だけかも?)がいるので楽しみです。
今回甘いもの系だったのとベンチが日陰になったのでパスしました。
yokomi
SWEET
現在は、小学校の作品展でにぎわっているようです。
リアス・アーク美術館かしら。
自宅から見えたのです。