アート作品が点在しているので楽しめます。
今回は、早足でチラッと。
九州国立博物館の虹のトンネルへ向かいます。

ローレンス・ウィナー作の「THE CENTER OF THE CENTER/ひとつの中心のその中心」

長いエスカレーターに虹のトンネル。




長いトンネルを抜け、九州国立博物館へ着きました。



美しいフォルム。
160m × 80m の長方形で蒲鉾型で屋根の一番高い所は36mのメインエントランス。
国際競技の可能なサッカー場が一面すっぽり入る大きさです。
見惚れていると。
「梅ヶ枝餅食べ忘れたよね」
「参道のお店は早く終わっちゃうよ」
「神社の紅葉は?」
「日本戦は?」
今ここにいるのに、ポンペイ展は?
こういう時、一人で来ればよかったと思います。
結局、山笠を見て参道へ戻ります。

さっきここで食べたのに。

梅ヶ枝餅。




大正ロマンかおる静かなカフェ。
なのに滞在時間12分。
ご馳走さまでした。
太宰府駅から次の神社へ向かいます。
バスは、大行列。
道路は大渋滞。
目の前にタクシーがとまりました。
タクシーで行こう!
この記事へのコメント
ぼんさん
shiho
キレイですね~!
ミーミー
梅が枝餅 お土産で貰い食べた事がありました
sana
見事な博物館ですね!
山笠?立ってるの~すごい^^
そして大正かおるカフェで梅が枝餅で締めくくり?^^
ma2ma2
色が変わるのが良いですね(^^)
溺愛猫的女人
SWEET
太宰府天満宮からのアクセストンネルはエスカレーターと動く歩道の組み合わせです。
本当に幻想的なトンネルです。
SWEET
結構長いトンネルですが、楽しめますよ。
SWEET
幻想的なトンネルでした。
梅ヶ枝餅、美味しかったです(#^^#)
SWEET
今回の旅は、食べてばっかりでした(´艸`*)
素晴らしい博物館でした。
館内の展示も見たかったです(^^ゞ
SWEET
7分近いトンネルなのですが虹の効果で飽きませんでした。
SWEET
食べてばかりの旅だった気がします(´艸`*)
kohtyan
カフェで、お茶を飲みながら、ゆっくり食べてみたいですね。
SWEET
梅ヶ枝餅は、催事でも購入するのですが。
モチっとした感じで美味しいですよ。
カフェで出来たてをのんびり食べたいものです。
JUNKO
tommy88
確実に変わった場所で異空間でした。
鎮座する山笠が雄々しかったです。
梅が枝餅は先に参道で食べてから行きました。
SWEET
エスカレーターと動く歩道が延々続くので虹の演出で飽きずに移動できました。
SWEET
確かに異空間が広がっていました。
山笠は、素晴らしかったですね。
梅ヶ枝餅屋の多いことには驚きました。
yokomi
SWEET
素敵な虹のトンネルでした。
松ヶ枝餅は、3口で食べました(#^^#)
もっと下調べが必要でした(^^ゞ