個人宅のベランダや玄関、カフェや太宰府天満宮など至る所にはためくブルーフラッグ。
太宰府市内が青一色に染まり。
サポーターとしての想いや応援が選手たちに届きますようにと願うフラッグです。


日比野克彦氏(東京藝術大学長)のもと。
太宰府の地が日本におけるアジアの玄関口であったという地理的、歴史的な事を背景に活動を展開している「BLUE FLAG PROJECT」です。
「SAMURAI BLUE」のブルーフラッグで太宰府を青一色に。
太宰府からアートの力でサッカー日本代表を応援するプロジェクトにドキドキ。
願う気持ちは高まるばかりでした。


10月26日から、太宰府天満宮は「おみくじ」の色がサムライブルー色に変わっていました。


惜しくも日本代表は、ベスト8進出は叶いませんでした。
素晴らしい戦いをありがとうございました。
サムライブルー、日本に元気と希望そして勇気をありがとうございます。
追記
太宰府天満宮のサムライブルーみくじは2006年のW杯ドイツ大会からのようですね。
ブルーのフラッグも前大会にもあったそうなので、継続して応援する太宰府すごい!
この記事へのコメント
ぼんさん
日本代表、胸を張って日本に戻ってきて欲しいですね。
shiho
溺愛猫的女人
ma2ma2
良い感じですね。
Inatimy
願いがいっぱい詰まってそうです。
JUNKO
SWEET
太宰府天満宮のサイトで知っていたのですが。
個人宅までブルーフラッグがはためいていると思っていませんでした。
ワクワクしました。
日本代表の帰国をニュースで見ながら思わず拍手をしていました。
SWEET
そこまで調べていませんでした(^^ゞ
どうなんでしょう?
SWEET
この日は、日本×コスタリカ戦でした。
太宰府、盛り上がっていました\(^o^)/
SWEET
応援する太宰府、良い感じでした(*^^)v
SWEET
サムライブルーのおみくじ。
みんな応援する気持ちで結んだのでしょう、力強さを感じました。
SWEET
本当にそうですね。
みんなで応援している風景にドキドキしました。
aloha
今回のW杯はさすがに興奮しました!
青に染まった大宰府、なかなか見られない光景ですね。
yokomi
marimo
この時期だけの限定なのでしょうか。
SWEET
今回初めてではなく、太宰府が応援していると知りワクワクでした。
食事は、日本戦を応援するためにホテルの部屋で食事となりました。
焼売酒場いしいの鶏焼売も購入しましたよ(#^^#)
SWEET
2006年のW杯から期間限定サムライブルーのおみくじだそうです。
日本代表、本当に頑張りました。
SWEET
サムライブルーのおみくじはW杯2022カタール大会期間中だそうです。
2006年から5回目なんですって!
知らなかった(^^ゞ
hana2022
SWEET
昨年末に4月より学長に就任されるというニュース聞いた時には驚きました。