函館 函館市北洋資料館

函館市北洋資料館へ向かいます。

2022.10.11.01ss-blog.jpg

入館料100円

北洋漁業の歴史をはじめとする資料が展示されています。
日本初の衛生缶詰の大量生産について書かれていました。
ニチロのはじまりですね。

2022.10.11.02ss-blog.jpg

昔の北方漁業や北洋漁業の歩みを勉強しました。

2022.10.11.03ss-blog.jpg

1914年の日本帝国海外旅券(ビザ)です。
住所氏名に加え、身体的特徴、族籍まで記入されていました。

2022.10.11.04ss-blog.jpg

追記
今日何気なく捕鯨砲を見ていてzoom upしたら書いてありました。
ノルウェー式捕鯨砲
北洋及噴火湾で使用された捕鯨砲だそうです。

2022.10.11.05ss-blog.jpg

2022.10.11.06ss-blog.jpg

あけぼのの鮭缶最近買っていない。
時には鮭じゃがも美味しいのよね。

2022.10.11.07ss-blog.jpg

2022.10.11.08ss-blog.jpg

北洋航海体験室があって、スタッフの方が入りませんと言ってくれましたが。
オットが「いいです」と断っていました。
入ったら面白いかもしれないのにね。

2022.10.11.09ss-blog.jpg

お勉強したらお腹が減ってきました。
ドライブしがてら移動します。

この記事へのコメント

  • ぼんさん

    函館市北洋資料館は存じておりましたが、訪れた事はないです。興味深い展示が色々あるのですね。
    2022年10月12日 08:27
  • micky

    子どもの頃、よく食べた「鮭缶」。懐かしいです。日魯漁業の製品でしたね。難しい漢字だった社名もニチロになり、北洋漁業の歴史を残しておく、いいことですね。
    2022年10月12日 09:55
  • shiho

    わぁ~!興味津々です。
    函館行ったら訪れたいです。
    2022年10月12日 12:19
  • 溺愛猫的女人

    あけぼのの鮭缶、久しぶりに見ました。懐かしい!!!
    函館市北洋資料館、とても面白そう。入館料100円!? なんて良心的な(*^^*)
    2022年10月12日 12:22
  • SWEET

    ぼんさん
    私も知らなかったのです。
    駐車場が2時間無料だったのでちゃっかり五稜郭タワーと北洋資料館を観ました。
    2022年10月12日 16:39
  • SWEET

    mickyさん
    この鮭缶のパッケージ懐かしいですよね。
    思いがけず、北洋漁業の歴史を勉強してきました。
    2022年10月12日 16:50
  • SWEET

    shihoさん
    函館私もまた行きたくなりました(´艸`*)
    2022年10月12日 16:52
  • ma2ma2

    鮭缶、懐かしいですね。
    ここの資料館は結構前に出かけた事があります。
    漁業の歴史が判りますね。
    2022年10月12日 16:53
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    いろいろ見学したのに、結局あけぼのの鮭缶が一番印象に残りました。
    2022年10月12日 16:54
  • SWEET

    ma2ma2さん
    北洋漁業について興味深かったです。
    鮭缶、買ってこようかな(´艸`*)
    食べたくなりました。
    2022年10月12日 16:55
  • Boss365

    こんにちは。
    函館市北洋資料館「入館料100円」ですが・・・
    捕鯨船の捕鯨砲あり、興味深いです。
    また、北洋航海体験室、船を操縦する疑似体験かな?面白そうです!?(=^・ェ・^=)
    2022年10月12日 20:21
  • JUNKO

    色々な資料がどっさりありますね。
    2022年10月12日 20:38
  • yokomi

    銛の銃が有りましたね。ミンク鯨でも捕っていたのでしょうか。
    2022年10月12日 21:28
  • snow

    あけぼのの缶詰見て僕もお腹空きました(^^ゞ
    2022年10月13日 07:45
  • SWEET

    Boss365さん
    北洋航海体験室、私も中に何があるのか今も気になっています(´艸`*)
    2022年10月13日 15:01
  • SWEET

    JUNKOさん
    興味深く見学できました。
    2022年10月13日 15:01
  • SWEET

    yokomiさん
    銃は、見たのですが説明書きが思い出せません(^-^;
    ミンク鯨かしら。
    2022年10月13日 15:03
  • SWEET

    snowさん
    あけぼのの缶詰でごはん食べたいですね。
    2022年10月13日 15:07
  • リュカ

    これはとっても興味深いです。
    函館に行ったら入ってみたい!^^
    2022年10月13日 15:16
  • ミーミー

    函館に行っても食が最優先(笑)
     観光はどっちでも良い主人
     次回行けそうなら赤レンガ?に行ってみたい
     一応観光地ですよね
    2022年10月13日 15:43
  • 青い森のヨッチン

    社員旅行の2日目に雨が降ったのでこちらに立ち寄りました。
    20数年前の話ですが入館料は変わっていないかなぁ?
    北洋航海体験室をパスするなんてもったいないなぁ~
    なんだかんだ言って函館の社員旅行で一番思い出に残っています。
    荒れ狂う北洋の大しけ操舵室で体験するという施設でものすごく揺れます。
    船酔いなんてしている場合じゃないほど揺れます。
    これを体験しなかったなんて”こうかい”ですよ
    2022年10月13日 19:01
  • SWEET

    リュカさん
    月曜日で北海道立函館美術館はお休みで、すぐ近くの北洋資料館へ行ってきました。
    興味深かったです。
    2022年10月13日 20:43
  • SWEET

    ミーミーさん
    うちも同じです(´艸`*)
    観光よりも食のようですよ。
    ここ停まって!みたい!といっても全然止まってくれませんでした。
    2022年10月13日 20:45
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    体験室で船酔い!!
    私、こうかいするのやめて良かった!(* ´艸`)クスクス
    2022年10月13日 20:47