高さ90mの展望台から特別史跡五稜郭や津軽海峡、函館市街や函館山が見渡せます。

2度目の訪問ですが、五稜郭タワーは2代目という事をはじめて知りました(^^ゞ
五稜郭築城100年を記念して昭和39年(1964年)年12月に初代タワー(高さ60m)が建造されました。
2006年4月1日に2代目のタワーがオープンしてから旧タワーはその年の6月に解体されたのですね。

五稜郭タワー展望台
展望料金 大人900円
営業時間 9:00~18:00
JAFの優待クーポンで何かもらったような?
ポストカードだったかな?
どこにもありません(^-^;


宿泊したホテル方向。
今この画像を見るとホテルからもしかして滑走路が見えていた?


函館山方向ですね。

五稜郭は、幕末の見果てぬ夢の象徴とも言われますが。
私には夢のような美しさです。
五稜郭タワーには、自家用車専用の駐車場はありません。
有料駐車場に入れることになるのですが。
でも道立函館美術館、函館市北洋資料館、芸術ホールの入館で五稜郭前の駐車場は2時間無料になるのです。
でも月曜日。。。美術館は休み。
函館市北洋資料館は入館料大人100円です。
五稜郭を見て一時間以上経っていたので駐車場代1時間あたり200円払うよりも安くなっちゃう。
何なら200円得しちゃう感じ?
入っちゃおう!
この記事へのコメント
ぼんさん
shiho
高所恐怖症なのですが、怖~いと言いながら
景色を眺めていました(;^_^A アセアセ・・・
溺愛猫的女人
SWEET
そうなんです。
5枚目の写真の左側、滑走路なんです。
なんで、宿から見なかったのか?
自分でも不思議です(^-^;
SWEET
これくらいの高さが何だか怖いのですよね。
スカイツリーの時怖くなかったのは。
飛行機から見る風景くらいに思えたのかも(^^ゞ
SWEET
私も土方歳さま像と写真を撮りたいと言ったんですよ。
そしたら、オットが「はいはい」と像の横でポーズを取っていました。
その後、さっさといなくなり私は2ショットが撮れませんでした。
JUNKO
青い森のヨッチン
会社の支店の旅行で登ったのは旧タワーということになります。
旅行代金をケチったので晩秋の冬枯れの五稜郭を上から見たので今回の画像と私の中での印象がかなり違います。
snow
行きたいなぁ
掘りに綺麗な映り込み狙ってみたいなぁ
aloha
よくあんな形に造れたものだと思いました。
そういえば、私はタワーから眺めて満足してしまったので、
五稜郭公園を歩くのはやめてしまったのでした(^^;)
ミーミー
初めて上がって 少し桜の前だったので空いてました
(満開の時はものすごく混むそうですね)
函館 もう一回 いや2回 行きたいなあ
ma2ma2
ここで食べたアイスクリームが美味しかったです(^^)
SWEET
JUNKOさんの函館の景色が素敵で。
函館へ出掛けてきました。
行ってみたら景色より食べてばかりでした(^^ゞ
SWEET
季節によって見え方も違いますね。
桜の咲くころも綺麗でしょうね。
SWEET
TVで、はこだて割と全国旅行支援ですごく安くなると紹介されていて。
また行きたくなりました(^^ゞ
SWEET
私も―!
前回時間をかけて歩いたので、今回は歩きませんでした(^^ゞ
SWEET
私もまた何回か行ってみたいです、
良い所ですよね。
SWEET
私も2回目でした。
アイスクリーム!
次の場所で食べる予定で食べなかったの。
食べておけばよかったです。
ちくわ
大雨でした(笑)
天気が良くてよかったですね!
SWEET
あら~。雨でしたか。
今回の函館旅は、天気には恵まれました。
yokomi
SWEET
函館良い所でした。
五稜郭タワーもぜひ!