函館 厳律シトー会 天使の聖母トラピスチヌ修道院

1898年トラピスチヌ修道院は、フランスのナンシー近郊のウプシー修道院から派遣された8名の修道女によって創立されました。
通称、天使園と呼ばれています。

慈しみの聖母マリアが迎えてくれます。

2022.09.30.01ss-blog.jpg

2022.09.30.02ss-blog.jpg

日本最初の観想女子修道院だそうです。
聖堂の壁に見えている旗と女性の像はジャンヌ・ダルク。

2022.09.30.03ss-blog.jpg

庭園や売店は一般に開放されており自由に見学ができます。
美しい前庭。
遠くに聖テレジアの像。

2022.09.30.04ss-blog.jpg

選定された木の愛らしい事。

2022.09.30.05ss-blog.jpg

凛とした空気が流れています。
心穏やかに、歩きます。
ちょっと前まで、あまりの方向音痴に疲れていましたがスッとしました。

2022.09.30.06ss-blog.jpg

2022.09.30.07ss-blog.jpg

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚

ここで、修道女の一日を。
一日のはじまりは。
午前3:30起床
 ⇩
3:50から読書課 夜間の祈り
 ⇩
黙祷
 ⇩
聖なる読書
 ⇩
午前6:00から賛課 朝の祈り
ミサ
朝食
 ⇩ 
午前8:30 三時課
 ⇩
午前11:30まで午前の仕事
 ⇩
午前11:45 六時課
昼食
午後1:30九時課
 ⇩
午後4:30まで午後の仕事
 ⇩
午後5:00 晩の祈りと15分間の黙祷
夕食
 ⇩
午後7:05から終課 寝る前の祈りとサルヴェレシナ
 ⇩
午後7:45就寝
おやすみなさい

✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚ ✽.。.:*·゚

振り返ると、遠くに海が見えます。
函館山でしょうか。
(ボケすぎ(^-^;)

2022.09.30.10ss-blog.jpg

美しい修道院です。

2022.09.30.09ss-blog.jpg

フランスから送られた大天使聖ミカエルの像。

2022.09.30.08ss-blog.jpg

さぁ、次の観光地へ向かいます。

次回は、ちょっと函館はお休みしようかな?

この記事へのコメント

  • shiho

    修道女の朝は早いんですね!
    規則正しく、やることも、しっかり決められていて!
    なんだか大変そう。
    私も1度、ここに行ったことがあります。
    売店に行ったかな~?
    2022年09月30日 05:16
  • ぼんさん

    無事、到着ですね。この辺りには訪れた事が無いので機会があれば行ってみたいです。
    2022年09月30日 06:42
  • snow

    教会も見るのは好きで観光地にいくと予定に入れること多いです
    円錐形の建物がいいですね(^^♪
    函館は行きたい場所のひとつだけどまだ行ってないから
    近い将来是非是非
    修道女の一日
    プライベートほぼなしですね
    無理です(^^ゞ
    2022年09月30日 07:36
  • 溺愛猫的女人

    >ちょっと前まで、あまりの方向音痴に疲れていましたがスッとしました。
    ちょっと吹いちゃいました。私も人の事は言えない超方向音痴なのでいつも相方に迷惑をかけてます。よく「おーい、どこに行くんだ?」って聞かれます。
    心が洗われるような美しい修道院ですね。
    2022年09月30日 12:27
  • ma2ma2

    ナビとか使わないのでしょうか?
    でも無事に到着ですね。
    2022年09月30日 18:22
  • SWEET

    shihoさん
    私も売店行きました。
    修道女の一日、私は絶対無理と思いました(´艸`*)
    2022年09月30日 21:11
  • SWEET

    ぼんさん
    着きたかったのは、函館山方面の教会だったのですが(´艸`*)
    こうなりました(^^ゞ
    2022年09月30日 21:12
  • SWEET

    snowさん
    私も神社仏閣、そして教会はそして観光に必ず入れます。
    プライベートばっかりの生活をしているので、私も無理です。
    2022年09月30日 21:14
  • SWEET

    溺愛猫的女人さん
    心が穏やかになる空間でした。
    反対方向へ行った場合、かなり離れるのでスマホ使っています(^^ゞ
    おぉ~い!って(´艸`*)
    2022年09月30日 21:18
  • SWEET

    ma2ma2さん
    カーナビを使っていますよ。
    たぶん、メモした時に教会のところにアイスのお店の住所を書いたか?
    メモの行を途中から読み間違えた。
    メモ見せてもらえなかったので、正解はわかりません。
    カーナビの向きも北が上の向きになっていたのかもしれません。
    行きたかったのは、函館山方向の教会だったのですから(´艸`*)
    私が運転すればよかったです。
    2022年09月30日 21:25
  • aloha

    この建物が好きで、いつか見に行きたいと思っていますが、
    いまだにかなっていません(>_<)
    それにしても、すごいスケジュールですね。
    昔ならいざ知らず、今もこのとおりに暮らしているのがすごいです。
    2022年10月01日 00:17
  • Boss365

    こんにちは。
    無事にトラピスチヌ修道院到着、何よりです。
    初見ですが、素晴らしい環境の修道院ですね。お庭のお手入れも良くされていますね。
    「聖堂の壁に見えている旗と女性の像はジャンヌ・ダルク。」・・・
    確認出来ませんでしたが、了解です!!
    修道女の一日「午前3:30起床」は、真似出来ない時間です!?(=^・ェ・^=)
    2022年10月01日 14:08
  • SWEET

    alohaさん
    私も建物が気になっていました(^^ゞ
    トラピスト修道院の建物も気になっています。
    ほんと!ビックリなスケジュールでした。
    2022年10月01日 18:21
  • SWEET

    Boss365さん
    3、5、6枚目にジャンヌ・ダルク像がうっすら写っています(^^ゞ
    ほんと!わからないわ(^-^;
    午前3:30は、一番眠い時間です(-_-)zzz
    2022年10月01日 18:26
  • 洋風建築が多い場所ですが
    ここは抜き出てますね。
    歴史も含めて美しいレンガ建築です。
    2022年10月02日 18:08
  • 青い森のヨッチン

    昔、会社の支店の社員旅行で観光コースに入っていました。
    バター飴をお土産にと思っていたらトラピスト修道院と勘違いしていました。
    けっこう勘違いしている人多いのでは?
    2022年10月02日 19:14
  • SWEET

    響さん
    本当に美しい建築でした。
    見入ってしまいました。
    2022年10月02日 21:11
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    社員旅行で出掛けられたのですね。
    トラピスト修道院とトラピスチヌ修道院は、間違いやすいですよね。
    2022年10月02日 21:14
  • yokomi

    美しい修道院(^_^)v 戦火は免れたのでしょうか。それにしても朝が早い(>_<) 平安時代辺り、貴族の家でもまだ暗い内から一日の仕事が始まっていたとか、何処かで見ました。
    2022年10月12日 21:40
  • SWEET

    yokomiさん
    2度ほどの大火があったようですが戦火は免れたようです。
    美しい修道院でした。
    2022年10月13日 11:57