湯倉神社は、市電終点「湯の川」電停のすぐ近くにあります。
湯の川温泉の発祥の地と言われており、「函館湯の川温泉発祥の地碑」があります。
湯の川温泉の守り神として、広く親しまれているそうです。
8/21まで、夏詣でした。
キッチンカーなどが出ていたようです。
人の多い時には、近づかない旅なので(^^ゞ
8/22参拝しました。
もう花手水もないけれど、静かに過ごせましたよ。



風鈴の音が涼やかですが、この日は暑かった
![[あせあせ(飛び散る汗)]](https://blog.seesaa.jp/images_e/162.gif)
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら

開運の小槌。
除菌用品がありました。

凄く開運したい気分なのですが、触らなかったです。
願い事はいっぱいありますが神兎さんにも触らず。
豊受稲荷神社。

社務所の壁面に手毬がありました。

手毬には、万事が丸く収まり、縁が生まれて。
弾むような人生をおくることが出来ると言う意味があるそうです。
イカすおみくじと言うのがあって。
備え付けの竹製の釣り竿を使って、釣り上げるみたいでした。
釣ってくればよかった(^^ゞ
御朱印を拝受しました。

夏詣期間は、透ける素敵な限定御朱印があったようです。
レンタカーで教会へ向おうと言ったのですが。
オットは、何故か違う方向へ行きたいと、言い張ります。
結局、凄い遠回りで走ることになったんですよね。
オットの思い込み方向音痴は恐ろしいです。
余談ですが、つい最近。
花火が上がったのでベランダから花火を見ました。
そしたら、『みなとみらいの花火はいいね』と言うのです。
ええ\(◎o◎)/!\(◎o◎)/!
全然違う方向なんですよ。
だって富士山が見える方向を見てですよ。(新しくマンションが建ち富士山は現在見えません(;_;)
20年以上も住んでいるマンションの風景をどう見ていたのでしょうか。
だいたい、うちのマンションからみなとみらいエリアは全く見えませんから。
結局着いたのは。
教会ではありませんでした。
この記事へのコメント
shiho
一緒にいたら飽きないかも!(笑)
函館、いいですよね!
溺愛猫的女人
>イカすおみくじと言うのがあって。
>備え付けの竹製の釣り竿を使って、釣り上げるみたいでした。
ええ、とても面白そう。豊漁とか大漁と書かれているのでしようか?
オットさん、最高ですね(^^)v 私も超方向音痴なのでなんとなく分かります。自信を持って反対方向に向かいますから(笑)
ma2ma2
函館はイカの街ですね(^^)
SWEET
ポジティブな方向音痴なので、困っています(´艸`*)
本人は、道を間違うと見られるはずのなかった場所に感動するとか言っています。
函館、楽しかったです。
SWEET
イカすおみくじは北海道弁でアドバイスが書かれているらしいです。
釣ってくればよかったです(´艸`*)
溺愛猫的女人さんも方向音痴なのですね。
うちも自信を持って反対方向はしょっちゅうです。
時々私が気づかず、はっと思った時はオットは迷子になっています。
電話してきますから(´艸`*)
SWEET
函館といったら、イカですよね。
御朱印の文字、バランス良くて美しいです。
JUNKO
SWEET
私は今札幌へ行きたいなと思っています(^^ゞ
北海道は、広すぎてまだまだ行きたいところがいっぱいです。
ぼんさん
SWEET
風鈴は、良い音色でした。
もう珍道中です(^^ゞ
aloha
見せ方も良いですよね、赤い枠に白いウサギ。
ご主人の方向オンチは人ごとではないです(^^;)
私もかなりの方向オンチで、元気にあさっての方向に向かいます(笑)
知っている人からは、「それでよく旅するよね~」と。
バイキング番組、観て下さったんですね。
私はご飯の上にステーキを乗せて、
ステーキ丼にするつもりです(´艸`*)
hana2022
上の印は、兎さんでしょうか?可愛いです♪
SWEET
壁面の手毬は作られたばかりのようでした。
可愛かったです。
方向音痴の人は結構多いみたいですね(´艸`*)
バイキング番組観ました!(^^)!
ステーキ丼!私もしてみたい!
SWEET
御朱印の上の印は、神兎(なでうさぎ)です。
うさぎ像があり、みなさん願い事をしながら撫でているようでした。
可愛いですよね。
yokomi
SWEET
御朱印はずっと書置きが多かったので久しぶりな感じです。
やだわ~。山に置いてくるなんて(´艸`*)