宮古島の平良港トゥリバー地区と伊良部島東南部の長山の浜近辺を結ぶ橋です。
通行料金を徴収しない橋としては日本最長の全長3,540メートル です。
2006年3月18日に着工し、2015年1月31日16時に供用が開始されました。
本当はもっと早くに供用開始の予定でした。
この橋を渡りたくて2014年大晦日まで宮古島へ滞在したこともありました(^^ゞ
2014年は、3回宮古島へ行っていた(´艸`*)
今回は動画です。
話す声が入っちゃったの(^-^;
何十回と撮ったのですが、たった10秒を黙ってくれない人が一人。。。
下に再生できない場合ダウンロードはこちらと書いてある、
こちらをポチッとすると大きく見られると思います。
再生できない場合、ダウンロードは🎥こちら
さて。
初日のディナーは「PRIMONTE SARAHAMA(プリモンテ佐良浜)」さん。
佐良浜漁港の路地にあります。

この雰囲気が素敵。
振り返ってみます。

漁港に車を停めて歩きます。
狭い路地を歩いて、辿り着きます。

お洒落なイタリアンバルです。
17時ぐらいだったから一番乗り。
この日(6/23)は、沖縄にとって特別の日でもあります。

20時近くが日の入りだったのでまだまだ明るい。
まず島野菜のピクルスが出てきました。

暑くてソフトクリームとかぜんざいとか食べ過ぎてお腹が空いていないのが残念。。。
美味しそうなものがいっぱい。

本日のカルパッチョ。

帆立乗せるの忘れたからと別皿で出てきましたよ。
三枚肉の赤ワイン煮込みは、トロトロでした。

美味しいの!
きのことベーコンのトマトパスタだったと思う(^^ゞ

こちらのお店、今年3月にオープンしたばかり。
横浜から来られたんですって。

もっと食べられたら良かったな。
PRIMONTE SARAHAMAさん、ご馳走さまでした。
ご飯を食べている間、猫ちゃんたちが店の外を横切ります(´艸`*)
気になっちゃって。
外に出たら、飼い猫ちゃんかな。

生まれたばかりの猫ちゃんにママなど漁港の路地には猫ちゃんがいるね。
少し遠回りして、路地を散歩しました。
かつては、佐良浜漁港には、宮古島伊良部島間のカーフェリーが運航されていました。
バックからレンタカーを入れなくちゃならなくて。
ドキドキしながら隣の車にギリギリ寄せて車を乗せたんだっけ。
伊良部大橋が出来て運行は停止されました。
だから何となく、伊良部大橋と佐良浜漁港は一緒に書こうと思っていました。
そして、6月23日は沖縄慰霊の日。
沖縄戦犠牲者への哀悼の意と世界平和を願う日です。
宮古島に着いてから、レンタカーで沖縄のラジオを聴きながら過ごしました。
部屋に戻ってからも、TVを見ながら祈りました。
この記事へのコメント
ぼんさん
shiho
動画も拝見しました!
景色が最高ですね。
SWEET
もっと遠景で撮れば、カラフルな家がいっぱいなのです。
でも暑すぎて、歩けませんでした(^^ゞ
バルですから、飲めると楽しいと思います。
私は、アルコール類飲めないのがこういう時残念です。
SWEET
動画見てくれてありがとうございます。
PCだと大きく見られるので、雰囲気が出るかなーって思います。
ma2ma2
伊良部島には船でしか行ったことがないです(^^)
沖縄は車海老を養殖しているので、結構出てくることが多いですね。
JUNKO
SWEET
伊良部島へ船で行かれたのですね。
あのころはこの漁港は、もっと賑やかだったかもしれません。
海老ちゃん、養殖していますよね。
カルパッチョ美味しかったです(#^^#)
SWEET
JUNKOさんが撮られたら。
もっともっとこの漁港は素敵に切り取られるだろうと思っていました。
溺愛猫的女人
SWEET
食事後、路地散歩というか。
猫ちゃん探し散歩になっていました(^^ゞ
青い森のヨッチン
意図的に住民が示し合わせてこの景観を生んだのかなぁ
SWEET
カラフルな街並みは、カツオ漁が盛んで漁港近くに住居が集まった。
あと船に使う余った塗料を建物に使ったらしいです。
ぼんぼちぼちぼち
お皿も斬新でやすね!
SWEET
美味しいお肉でした(#^^#)
多分スレートプレートだと思うんですが、触って確認するの忘れちゃった(^^ゞ
okko
沖縄は本島には何回か行きましたが、宮古島はまだ行ったことがありません。兎に角、沖縄は何処も海が綺麗に澄んでいて、気分爽快です!
SWEET
海も空も本当に澄んでいて爽快でした。
yokomi
SWEET
素敵な景色でした。
パスタ美味しかったんです。
もっと何か食べればよかったです(#^^#)