大仏があることで知られていますね。
はじめ鋸山ロープウェーと思っていたのですが、密になるねと話していたら。
鋸山ロープウェーは、1/11~3/18まで設備工事のため休止されていました\(◎o◎)/!
何も調べていないとこうなるのね(^-^;
ちょっとホッとする私でした。
東口の駐車場に向かいます。
すると後ろからバスが。
こんな狭い道路にバスが来るんだとふと見ました。
駐車場近くの東口管理所から大仏さまを見に入りました。
紅梅が咲いていましたよ。

ここで主人がバッグを忘れたと車に戻ります(^-^;
1月1日に主人は車をぶつけて以来、駐車場は周りに車のいない遠くに停めます。
私はバスの時刻表を見ながら待ちます。

水仙は少し見頃を過ぎてしまったみたい。
あれ?このバス無料?
『じょバス!!』って何?
車の運転が苦手な女性の一人旅でも安心して楽しめる。
日東交通が提案する新しい旅の支援プログラムだそうです。
ガイドさん付きのバスが無料って素晴らしい!
「東京湾フェリー金谷港」から高速バスの停留所「ハイウェイオアシス富楽里」まで。
8箇所の観光名所に停留所を配置したバスルートが設定してありました。
道の駅保田小学校には、『じょバス!!』の専用駐車場が用意されていて乗車できるそうです。
2022年1月4日(火)〜2月8日(火)までの期間限定の参加無料で実証運行されます。
ネット予約らしい。
あらためて、日本寺の大仏を見に行きます。


お願い事は内緒。

もっと階段を上って観光したかったのですが、無理と言われ帰ります。
百尺観音像、千五百羅漢石像群など見たかった。。。
チェックインまで時間があるので道の駅巡りをします。
道の駅きょなん。

道の駅富楽里とみやまへ。

ここでB級みかんを購入して30分ほど早かったのですが宿へ向かいます。
続く。
この記事へのコメント
yamatonosuke
道の駅富楽里とみやまで琵琶ソフト食べたました。
ぼんさん
snow
素晴らしいサービスですね(^^♪
サッと見たい時もあればじっくり見たいこともある
じっくり見たいときに分かりやすい説明があると
より理解も深まりますもんね(^^)/
大仏さま大きいなぁ
デーンと迫力鎮座されてますね
kuwachan
房総半島はひと足早いですね^^
yokomi
お散歩爺
泊った宿はロープウエー下の所のお宿でした。今でもあるかな?。
懐かしいです。
ma2ma2
流石に歩いて登のはけっこう大変ですよね。
kazumin
是非、地獄覗き観てもらいたかったわ!
SWEET
ビワのソフトクリームがあったのですね。
食べたかった―!
SWEET
フェリーは、社員旅行で乗ったきりです。
その時船酔いをしてしまいました(^-^;
SWEET
大仏さま大きかったです\(^o^)/
私も事前に知っていたら、ガイド付きバスに乗ってみたかったです。
SWEET
風が強く寒いと思ったのですが、紅梅を見て暖かな地なのだと実感しました。
水仙も見頃を過ぎていたように思います。
SWEET
新婚旅行先だったのですね!
良い思い出の場所ですね。
山寺へ行ったことがないので比較が出来ません(^-^;
SWEET
思い出の宿泊したお宿が今でもあると良いですね(*^▽^*)
SWEET
昔、社員旅行では必死に歩いた記憶があります(^-^;
鋸山ロープーウエーは、いつか乗ってみたいです。
いつかはあるのでしょうか?(^^ゞ
SWEET
私は昔。
社員旅行で何となく見た記憶があります。
地獄覗きもしたのかな?
怖くて辛い思い出しかなくて(^^ゞ
今回は大仏さまを見ただけで楽しかったです(*^▽^*)
shiho
写真を見ながら、コロナ退散!って祈ってしまった。
SWEET
私も手を合わせては祈っています。
大仏さまは、圧巻でした。
ぼんぼちぼちぼち
SWEET
確かに大仏さま座り心地が良さそうですね。