友人のリクエストは、ラクウショウとフウの木。
マップを確認して旧御凉亭へ向います。
旧御凉亭は、昭和天皇の御成婚記念として1927年に献上された建物です。
森山松之助氏設計で中国ビンナン建築様式の特徴の本格的中国風建築です。



池には、フウの木の葉が落ちています。
でも、フウの木がどうしても見つからない。。。

見つからないので。
次の目的地、ラクウショウへ!



ラクウショウは、独特な呼吸根(気根)が不思議な世界を醸し出しています。
ちょっと怖いくらいにのびーーーっとしています。
プラタナスの近くでフウの木を見つけました。
ほっ!


果実は見つからず。
まだ紅葉していなかったね。
この記事へのコメント
ぼんさん
植物の名前に疎いので「新宿御苑」に訪れてもただ写真を撮るだけです。
「フウの木」、「ラクウショウ」勉強になりました(^_^)
shiho
なかなかいいですね~。
hana2021
大きな公園で落ちているところを見ます♪
ぼんぼちぼちぼち
ma2ma2
微かにしか記憶に無いです。
SWEET
私もただ「あっ!綺麗」などで写真を撮るタイプです(^^ゞ
友人と歩くと植物の名を確認してくれるので勉強になっています。
いつも、ちゃんと目的がある彼女に感心しています。
SWEET
新宿御苑の旧御凉亭は絵になる建物です。
楽しく歩きました。
SWEET
トゲトゲの実を私も時々見かけます。
実は、フウの実という事は今回はじめて知りました。
JUNKO
SWEET
このニョキニョキの景色を撮りながら。
実はぼんぼちぼちぼちさんだったらどう切り取るのだろう?と思っていました(^^ゞ
SWEET
新宿御苑は、色々変わっています。
季節ごとの散策も良いですよ。
SWEET
私もフウの木についてほとんど知りませんでした。
今まで公園で見ていたイガイガの実がフウだったと、はじめて知りました。
yoko-minato
でも葉の形は見たことあるような・・・
そしてイガイガの実も見たことありそうです。
SWEET
フウの木は、公園ではよく見かけるみたいですよ。
yokomi
SWEET
私も気根の独特さに驚きました\(◎o◎)/!
湿地に植えると呼吸をするために出るのだそうです。
aloha
ラクウショウもフウも、初めて聞きました(汗)
ブログとかインスタをやっていると、
みなさん、お花や植物に詳しいことに驚きます。
私は本当に不勉強で、恥ずかしいばかり。。。
SWEET
私もいつも友人から、植物についていろいろ勉強しています。
でもすぐ忘れてしまうのですけれどね(^^ゞ