
スリランカ航空やチャイナエアラインにホテルのボールペン。
このあとJALや航空系のボールペンの多いのに!\(◎o◎)/!
何故か機内でアンケートを頼まれたりすることがあったりして増えていました。
思い切って片づけました。
それでも旅の記憶の断捨離は難しくて。
まだまだ、片付けは終わりません(^^ゞ
そして、気になっていた雪松餃子。
行ってきました。


この販売方法、緊張します(^^ゞ
誰もいない無人販売所。
冷凍ケースから取り出すのもドキドキ。

お賽銭箱みたいな箱にお札を入れるの(´艸`*)
思わず監視カメラに1000円を見せてしまいました。
小銭がなくてタレが買えませんでした(^^ゞ
お釣りでないものね。

2パック入りなので、まず1パック焼きました。
にんにくがガツンとくる野菜餃子でした。
今日も、にんにく臭さがあるのでマスク生活で良かった~~~。
この記事へのコメント
ぼんさん
同じようにホテルのボールペンや機内食のメニューなども残っていて。。。
私も機会があれば無人販売の「雪松餃子」に訪れて見ようと思っています(^_^)
ma2ma2
テレビでも紹介されて結構売れているみたいですね。
翁草
その後従妹の所と自宅分も買いました。
ホットプレートで一度に36個焼けるので3人でおいしくいただきました。
ニンニクがちょっときいていますが、王将餃子ほどでもないかな・・・
肉が入ってないのでさっぱりして美味しい餃子だと思っています。
(╹◡╹)
SWEET
旅の思い出の断捨離は難しいですよね。
色々思い出して立ち止まって、いつになっても終わりません。
かなり強烈な野菜の餃子でした。
ma2ma2さん
近所に何軒かできたので、初挑戦しました。
がつんとくる野菜餃子でした。
翁草さん
ホットプレートだと良いですね。
あぁ~、ホットプレート断捨離してしまいました(^^ゞ
無人販売所は、ドキドキしませんでしたか?
aloha
青いインクが多くて使い道がなかったけど、
今や、貴重な感じがします(^^;)
無人販売、ドキドキしますね!
ゆうのすけ
なるほど!お札と小銭用意しないと駄目なんですね。
それで 賽銭箱みたいなところに入れる!
その前に 監視カメラにお札を見せる!^^行ってみようかな。☆彡
ニンニクたっぷり野菜餃子!大好きなんですよ!^^
青い森のヨッチン
都会の無人販売所やスーパーのセルフレジも増えてきましたね。
田舎でもセルフレジは殆どのスーパーで導入済みで友人レジよりも混んでいるところもあります。
こちらの餃子販売はまだ善人説に立った売りお方ですね(支払方法が)
SWEET
そうそう!ブルーが多いですよね。
貴重だと思いながら。
写真を撮っていると思い出に浸ってしまいそうだったので(^^ゞ
思い切って捨てました。
ゆうのすけさん
ドキドキして餃子も監視カメラに見せて。
お札も監視カメラに見えるように持ちながら賽銭箱みたいな所へ入れました(´艸`*)
こういうこと、普通にできない小心者です(^^ゞ
青い森のヨッチンさん
私も今までエアラインロゴ入りは、捨てられませんでした(^^ゞ
でもチケットなどは、捨てられず。
旅の思い出は、なかなか難しいです。
餃子を買うのにあんなにドキドキしたのは初めてでした(^^ゞ
kazumin
買った事あります(^-^)
美味しかったです!
面白くて買っただけで結局1度だけです。日本だからできるシステムですよね(^_^;)
SWEET
そうですよね、日本だからできる販売方法ですよね。
yokomi
SWEET
ボールペン思いっきり断捨離してしまいました(^^ゞ
最近、別の餃子屋さんが3軒も出来たんです。
唐揚げ屋と餃子屋がどんどん増えています。