リボベジしてみよう

昨年の今ごろは、豆苗を水耕栽培していました。
買い物を減らし、育つのが楽しみで緑に癒されていました。
現在も勿論豆苗は、育てています。

100円の苗を購入してきて、大葉も育てています。
何回も使えて、本当に便利です。
素麺の時期になったら、もっと育てようかと検討中。

2021.05.24.01ss-blog.jpg

2021.05.24.02ss-blog.jpg

万能ねぎは、根っこを長めに切り水で再生栽培していたのですが。
今回は、土ならばどうなんだろう?とちょっと挑戦中です。

2021.05.24.03ss-blog.jpg

やっぱり水耕栽培のほうが良かったのかも。
きっと途中で折れちゃうのでしょうね。

リボベジと言う言葉。
ブロガーさんの記事で知りました。
思わず使ってしまった(´艸`*)

この記事へのコメント

  • ma2ma2

    万能ネギ土だとどうなるのでしょうね。
    2021年05月24日 15:27
  • 翁草

    こんばんわ~(^^♪
    豆苗はね~3センチくらいの所から切って上を使い、水を張っておくと3回位収穫できますね。
    シソは庭に毎年沢山出ます、少し抜いて処分するほどです。
    ネギを栽培するなら分葱が・・・球根で増えるし、球根を残してキルトまた芽が出てきます。料理としてはヌタが有名ですが、薬味にもなりますよ。 >^_^
    2021年05月24日 18:05
  • SWEET

    ma2ma2さん
    万能ねぎは今のところ大丈夫です。
    冷奴にチラッと乗せるくらいでしょうね。
    2021年05月24日 19:26
  • SWEET

    翁草さん
    豆苗は今のところ2回の収穫までで新しい豆苗を購入しています。
    葱は、そうですよね。
    きっと駄目と思いながら観察しています(^^ゞ
    薬味になるでしょうか(´艸`*)
    2021年05月24日 19:29
  • いっぷく

    大葉はわずか10枚でも100円ぐらいなので
    買う気がしませんでしたが、自分で育てれば
    手軽に食べられますね。
    2021年05月25日 00:10
  • ぼんさん

    万能ねぎ、私は土にさしていますが、そこそこ収穫出来ています(^_^)
    2021年05月25日 08:26
  • Boss365

    こんにちは。
    リボベジ、小生もブログで知りましたが、に大変興味あり。
    万能ねぎの土栽培!!楽しみですね。
    また、大きく育つ事を願っています!?(=^・ェ・^=)
    2021年05月25日 09:21
  • SWEET

    いっぷくさん
    最近、刺身を買ってきては海鮮丼を作っています。
    刺身を乗せるだけですが、うちの大葉が良い仕事をしてくれます(´艸`*)
    2021年05月25日 20:08
  • SWEET

    ぼんさん
    収穫できているのですね、いいな~。
    うちの万能ねぎも、成長しています。
    かなり伸びてきました。
    2021年05月25日 20:10
  • SWEET

    Boss365さん
    リボベジ、楽しいですよ(^^♪
    次は、三つ葉にしようと思っています。
    2021年05月25日 20:11
  • 青い森のヨッチン

    キッチン周りで育てるのなら断然水耕栽培ですが植物によって向き不向きもありますね
    2021年05月25日 20:29
  • SWEET

    青い森のヨッチンさん
    キッチン周りでは、今は豆苗のみですが増やしていきたいです。
    2021年05月25日 20:35
  • yoko-minato

    万能ねぎ・・・土だとうまくいかないのですかね。
    シソの葉は家にあると夏は特に便利ですよね。
    三つ葉は昨日植えてみました。
    2021年05月26日 06:20
  • ぴーすけ君

    シソは便利ですよね〜、必要になったら採るというか
    真夏はシソを消費するメニューになるくらい(笑)
    2021年05月26日 18:13
  • SWEET

    yoko-minatoさん
    三つ葉を植えられたのですね、楽しみですね。
    三つ葉を買いに行ったら、広告の品だったのか?
    59円で品切れでした(^-^;
    これからの時期、色々漬けたりしようと思っています。
    希少品種の紫の小梅があったのですが迷って高いので諦めました(´艸`*)
    2021年05月26日 18:29
  • SWEET

    ぴーすけ君さん
    長ねぎのアリの巣キット状態は、興味津々です。
    シソは、毎日使えますね、ホント便利です。
    2021年05月26日 18:35
  • JUNKO

    緑の葉を育てるのは癒されます、シソを鉢で育てるのはいいアイディアですね。
    2021年05月27日 22:00
  • SWEET

    JUNKOさん
    シソは、今日もパスタで大活躍でしたヽ(^o^)丿
    2021年05月27日 22:41
  • yokomi

    栽培、お楽しみ願います(^_^)v 我が家ではセリの根っこ辺りを切り取り、小さな池に入れたら育ってきました(^_^;)
    2021年05月28日 00:01
  • kuwachan

    先日根三つ葉を売っていたので買って
    根っ子の部分を切り落とし、土に植えました。
    葉っぱが出てきていますよ。
    こういうのリボベジって言うのですね^^
    母が昔からやっていました。
    万能ねぎもやっていたことがあり
    ちゃんと芽が出てきていました。
    ちょっとあると便利ですよね。
    2021年05月28日 00:09
  • SWEET

    yokomiさん
    セリもいいですね!
    宮城県は、お雑煮にもセリですものね。
    毎日栽培観察が楽しみです
    2021年05月28日 19:29
  • SWEET

    kuwachanさん
    お母さま昔から作られていたのですね。
    三つ葉、良いですね!
    万能ねぎは今日も順調に育っています。
    リボベジ、楽しくなってきました(*^▽^*)
    2021年05月28日 19:35