だから、銀杏なんだわと今ごろ納得しています(´艸`*)
12月5日の様子です。
正門から入ります。

正門から銀杏並木を歩き安田講堂を見上げた時の青空。

内田祥三氏立案のキャンパス計画による内田ゴシックの建物群が見事です。

何時間でもいられるかも。



赤門。
旧加賀藩主前田家上屋敷の御守殿門であり建築様式としては薬医門だそうです。
国の重要文化財になっています。

ここで時間切れ、友人との一年に一度の遠足は予定の小石川後楽園まで行けず(^^ゞ
また来年にね。
湯島聖堂に寄り道して、帰途へ。
すっごく歩きました。

六義園から東大まで楽しい時間を過ごせました。
この記事へのコメント
bp1teikichi_satoh
ma2ma2
湯島聖堂は以前行った事があります。
SWEET
私は初めて東大と安田講堂へ行きました。
SWEET
いつかは行ってみたかった安田講堂へ行くことが出来ました。
湯島聖堂は、行ったことがあるような?ないような?感じでした(^-^;
リュカ
構内でひろった銀杏を貰ってました(笑)
SWEET
あら!それは素晴らしい。
東大の銀杏ってなんだかありがたい気がします(^^ゞ
旅爺さん
佳いお年をお迎えくださいね。
SWEET
お大事になさってください。
そして、お待ちしております。
良いお年をお迎えください。
aloha
こんな感じなんですね~。
銀杏がきれい!
ぼんさん
SWEET
私もはじめてです(^^ゞ
銀杏が綺麗と聞いて思い切って行ってきました。
警備員さんに「入っても良いですか?」と心配で聞いてしまいました。
SWEET
見ごたえのある建造物が多く長居してしまいました。