神奈川 箱根美術館の紅葉

11月30日箱根美術館の紅葉を見てきました。
駐車場には、桜。
眩しいくらいの日差しです。

2019.12.03.01so-net.jpg

紅葉シーズンのピークは過ぎていて、名残の木が数本でしょうか。

2019.12.03.02so-net.jpg

2019.12.03.03so-net.jpg

今回感じたのは、苔庭の美しさ。
11月は、雨が多くビロードのように苔が艶々していました。

2019.12.03.04so-net.jpg

晴れた日の朝は、心底寒いです。

2019.12.03.05so-net.jpg

美術館の館内からは、海まではっきり見えました。

2019.12.03.06so-net.jpg

あまり長居はできないので、苔の美しさに見とれながら帰ります。

2019.12.03.07so-net.jpg

2019.12.03.08so-net.jpg

かなり前に予約をして、箱根のんびり一泊旅行を楽しみにしていました。
ところが、この週は義母の転院が急に決まり他の病院へ引っ越し。
更に義父が狭心症の発作で救急車で運ばれ入院にカテーテル手術。
ホテルをキャンセルすればよかったのかもしれませんが。
義母のリハビリを見学、義父のお見舞いをした後夕方に出発。
次の日は、早目にチェックアウトをして箱根美術館で紅葉をさっと見てからまた午前中に病院へ。
その後、義父は無事退院したのでホッとしました。
ホテルについてはまた後日。

ホテル駐車場から見た風景。

2019.12.03.09so-net.jpg

箱根登山鉄道の再開予定時期は2020年秋ごろ。
寂しげなレールを見ながら早い復旧を願いました。

この記事へのコメント

  • ぼんさん

    一面苔むした感じが素敵なお写真ですね(^_^)
    「箱根登山鉄道」早い復旧を願いたいですね。
    2019年12月04日 08:28
  • ma2ma2

    箱根は箱根登山鉄道が復旧しないと人混みが戻ってこない感じでしょうか?
    2019年12月04日 16:55
  • SWEET

    ぼんさん、こんばんは。
    紅葉はピークを過ぎていましたが、苔の状態は良いと思います(*^^)v
    箱根湯本からの代行バスは、長蛇の列で特に外国の方が目立ちました。
    早い復旧を願いたいです。
    2019年12月04日 18:58
  • SWEET

    ma2ma2さん、こんばんは。
    湯本駅からは、代行バスが出ていますが長蛇の列。
    国道138号線宮城野周辺は、まだ通行止めです。
    そのため強羅からは、急な上り坂を走って仙石原に抜けることになります。
    私の車は、一度止まるとズルズルッと下がりそうでした(^-^;
    沢山の方が復旧作業をされていましたので、早く観光客が戻ると良いなと思います。
    2019年12月04日 19:08
  • shiho

    箱根美術館行った事があります!
    良い所ですよね。
    2019年12月05日 11:03
  • SWEET

    shihoさん、こんばんは。
    箱根美術館、良いですよね。
    毎年紅葉の時期は、気になります(^^ゞ
    2019年12月05日 19:51
  • JUNKO

    苔と紅葉も似合いますね。一度行ったことがあります。
    2019年12月06日 22:41
  • SWEET

    JUNKOさん、こんばんは。
    苔と紅葉良いですよね(*^^)v
    2019年12月07日 19:36
  • 旅爺さん

    箱根美術館で桜とは!”10月桜でしょうか?。
    箱根では美術館を見損なったので次回の楽しみです。
    2019年12月07日 19:51
  • SWEET

    旅爺さん、こんばんは。
    何も書いてなかったのですが、多分そうだと思います。
    四季桜と一緒なのかしら?
    2019年12月07日 19:56