陶板名画美術館として有名です。
世界中の名画が約2,000年以上にわたってそのままの色と姿で見られるのは凄いと思います。
写真が撮れて、触れて、世界中の名画を見られる唯一の美術館かもしれません。
1000以上の作品が地下3階から地上2階まで約4kmに渡り展示されている広大な美術館です。
行く時は、スニーカーなど歩きやすい履物が良いですよ。
駐車場からはシャトルバスを使います。
9:30開館なので、駐車場で早めに待機しました。

時間があれば、ガイドツアーをお勧めします。
1時間や2時間のテーマ別のコースがあります。
美術ボランティアさんによる定時ガイドになります。
私達が選んだのは。
9:40からの約2時間(休憩を挟む)からのコースです。
地下3階(環境展示・古代・中世)、地下2階(ルネサンス・バロック) をガイドしてもらいます。
始まる前に。

ここは、NHKの紅白歌合戦で米津玄師さんが檸檬を歌った場所でもあります。
地下3階システィーナ・ホール。


思っていたよりも大人数で移動します。
エル・グレコの部屋。

聖マルタン聖堂から、聖ニコラオス・オルファノス聖堂など。
原寸大で再現されているので圧倒されます。


貝殻の ビーナス。

2時間ってあっという間。
今では作品については、ほとんど覚えていませんが(´艸`*)

モナ・リザもあります。

地下2階からのシスティーナ・ホール。

現在、アートコスプレフェスも開催されています。
なり切っちゃうのも楽しいですよ。

モネの「大睡蓮」は屋外で。
陶板だからできることです。

本物の睡蓮。

2時間、ボランティアガイドの方の説明が素晴らしくほとんどの方が一緒に動きました。
旅行のスケジュールの関係で抜ける方もいらっしゃいましたが、問題ないみたいです。
2時間のコースが終了したあとは、ランチ―!
写真撮っていなかったのかな?
*追記 夜になってふと調べたらありました(^^ゞ
パリの台所シリーズ 第2 弾「夏のランチ」 1,300 円(税込み)
南フランス風 鶏もも肉のチーズパン粉焼きラタトゥイユ添え

香草入りレモンソース &ツナと完熟トマトのプロヴァンス風サラダ

サラダがたっぷりでビックリ\(◎o◎)/!
美味しいランチでした。
ご馳走さまでした。
午後に続きます。
この記事へのコメント
ma2ma2
触れるし写真も大丈夫なのがよいですね。
SWEET
私もずっと旅行の候補になっていまして、やっと行けました。
来年は、新作歌舞伎公演があるそうでまた気になっています。
ぼんさん
サラダがたっぷりのランチも美味しそうです(^_^)
SWEET
私も気になっていまして、やっと行ってきました。
今は、第3弾秋のランチになっています。
冬のランチはどうなるのだろう?と勝手に考えてしまいました(#^^#)
まゆみっふぃ
行っていたいです♪
SWEET
面白い美術館でした(*^^)v
青い森のヨッチン
数年前にここを見学した叔父もいまだに熱くこの美術館の素晴らしさを熱弁して聞かせてくれます。
SWEET
叔父さまも熱弁されていますか(*^^)v
私もです(^^ゞ
紅白の影響は、凄いようでした。
檸檬の前で写真を撮る人がいっぱいでしたから。