淡路島 湊小宿海の薫とAWAJISHIMAと晩ごはんと

恐ろしい台風でした。
被害は甚大なものになりました。
皆さんに被害がありませんようにお祈りしています。

海の薫とAWAJISHIMAの晩ご飯。
18時スタートです。

はじめは、アペタイザーから。
可愛い小皿にバーニャカウダなど。

2019.10.15.01so-net.jpg

和風のコンソメジュレ。

2019.10.15.02so-net.jpg

お造り。
大好物の鱧がありました。

2019.10.15.03so-net.jpg

島の海鮮鍋。
~淡路島のこだわりポン酢と共に~
自分で作ります。

2019.10.15.04so-net.jpg

2019.10.15.05so-net.jpg

魚介のバプール。
~淡路島の地野菜と共に~
タジン鍋~。

2019.10.15.07so-net.jpg

2人分です。

2019.10.15.06so-net.jpg

このあたりでお腹はパンパン。
思わずスタッフさんに「このボリュームは凄いです!」と、ポツリ。
海の薫とAWAJISHIMAのスタッフさんは、みんな若くてフレンドリー。
気軽に話せちゃう。

吸い物です。

2019.10.15.08so-net.jpg

そして。
栄螺と鳴門わかめの釜戸炊き和風パエリアが。
ここでスタッフさんの気配り。
「おにぎりにしましょうか?」
1膳だけ頂いておにぎりにしてもらいました。

2019.10.15.09so-net.jpg

ピーチシャーベット。
スタッフさんもお気に入りなんですって。
果肉がコロッと入っていて美味しかったです。

2019.10.15.10so-net.jpg

こんなにボリュームのあるご飯、久しぶりに食べました。
美味しいご飯をご馳走さまでした。

この記事へのコメント

  • ma2ma2

    ボリュームのある料理だったのですね!
    鱧は関西らしいですね。
    2019年10月14日 16:18
  • SWEET

    ma2ma2さん、こんばんは。
    鱧美味しかったです(#^^#)
    これでもかと料理が出てきてどうしようかと思いました(^^ゞ
    2019年10月14日 20:17
  • ぼんさん

    ボリュームがあっても旅先で地元の食材を使っているとたくさん食べられますね(^_^)
    2019年10月15日 07:09
  • SWEET

    ぼんさん、こんばんは。
    ブログ開設7周年おめでとうございます!
    コメントを書いたのですが、どうしても認証コードが合いませんと出てしまい書けませんでした。
    これからもブログを楽しみにしています。
    はい。ごはんは地元の食材をたくさん食べ過ぎました(^^ゞ
    2019年10月15日 20:48
  • aloha

    台風、横浜はそんなに被害がなかったと思いますが、
    大丈夫でしたでしょうか?
    幸い我が家も何の被害もなく、ほっとしています。
    このお宿、素敵ですね♡
    ラウンジやライブラリーがあるのも良いですが、
    ご飯がとても美味しそうです。
    おにぎりにしてくれるのも嬉しいサービスですね。
    2019年10月16日 23:33
  • SWEET

    alohaさん、こんばんは。
    お陰様で自宅は問題なく大丈夫でした。
    ありがとうございます。
    11月には、被害のあった親族の手伝いに行く予定です。
    若いスタッフさんがほとんどで元気なお宿でした。
    リーズナブルな小さなお宿で、ビジネスマンもいたりして。
    リゾート感はなくても、ご飯は本当に美味しかったです(#^^#)
    2019年10月17日 18:29