曹洞宗の大本山の一つです。
義母のお見舞いで毎回通るので、参拝してきました。
お花見もできるかな?
駐車場へ停めるとすぐに桜がお出迎えしてくれました。

色々な種類の桜が咲いていました。

相変わらず百間廊下の美しいこと!

164mの廊下は、日々の掃除でピカピカです。

大祖堂の前の桜。

香積台では、御朱印をいただきました。

三松閣の中に禅カフェがオープンしていました。
前は売店のあったところだと思います。
三門を眺めながら、お茶が出来ます。
ぜんざいと甘酒にしました。

三門側は、席がお客さんでいっぱいでしたので外に出てから三門と桜を撮りました。

總持寺は、私の中ではパワースポットとかではなくて。
なんだろ?
長い廊下を走る抜ける雲水さんの袈裟のシャーという音を美しいと思ったり。
一生懸命修行をされている雲水さん達の姿を見るだけで泣けてくるような。
夏安居の上山が始まっている時期だからかな?
修行の場の緊張感が伝わってきます。
今回は、禅カフェ茶房おかげやで、少しのんびりできたので。
緊張感から解き放されて。
まったりしてから帰ってきました。

追記。
あと8日ほど義母の入院は続くわけですが。
もう2週間になろうというのに、私の足の指の腫れは引かず(;_;
レントゲンでは異常はなかったのに、2週間経ってもこの痛みは???
もう一度診てもらおうかな。。。
この記事へのコメント
ma2ma2
SWEET
桜はこの陽気であっという間に満開になりそうですね。
ぼんさん
まだ、満開ではないでしたが、今週末頃が見ごろかもしれませんね
(^-^)
足の指、お大事にされてください。
SWEET
桜は、日に日に見頃になっていきますね。
楽しみです。
夕方になると足を引きずりながら歩いています(^-^;
大事にします。
旅爺さん
SWEET
桜は、長く楽しめています。
春は一気にいろいろな花が楽しめますね。