
川の水が澄んでいて水遊びをしたいくらいでした。
からりシャーベット工房でジェラートをトリプルで食べてから。
ホテルで食べる桃を2個だけ購入しました。

あとはスーパーで飲み物を購入してホテルへ。

今回のお宿は、明治の時代の蔵がリノベーションされ土蔵の宿として生まれ変わりました。
メゾネットの1日2組の贅沢な空間です。
近くにある建物のフロントで説明を受けチェックインします。
この蔵の左半分が私たちの部屋になります。

一階の和室。
中庭と土間のある何とも言えず素敵!

すぐベッドルームも見たくなって2階へ。

メチャクチャ広い!
多分今回の旅行のホテルの部屋がみんなコンパクトだったから余計に感じたのかも。
ベッドサイドにはテーブルのセット。
そしてフローリング部分には、窓のあるゆっくりできそうな空間。

この部分には、冷蔵庫などもあります。

フローリング側から見ると。

浴室は、ちょっと年季の入った檜風呂。

一つ心配だった階段。

階段下の部分は、収納になっていました。
片側には手すりも何もないのは美しいけれど。
1階のトイレに行くのが気になってしまいました。
インスタにもあげてみました。

このあと観光しましたが、今回は一気にホテル編です。
翌日の朝食。
徒歩約1、2分の町家別荘のこころさんでいただきます。



美味しい朝食でした。
ご馳走さまでした。
あとは部屋でのんびりして。
土間から中庭へ出たりして。

静かな時間でした。
でも、さすが?昔は蔵だったからか虫がいるのでキャーキャーは時々言いましたが。。。
防虫剤があったので。安心ですが。
内子の観光についてはあとで書きます。
この記事へのコメント
ma2ma2
檜のお風呂も香りが良さそうですね(^^)
SWEET
檜のお風呂は、大きくてゆったりお湯に浸かるが出来ました。
ぼんさん
そして、檜のお風呂もゆっくりくつろげそうです(^_^)
kazumin
こんな素敵な旅館に泊まってみたいです♪
四国も行ってみたい所です♪
SWEET
連泊したかったくらい素敵な街、素敵なホテルでした。
SWEET
蔵のホテル、良かったです。
ただ階段に手すりがないので夜トイレに行くのが心配でした(^^ゞ