世田谷線の乗り方をすっかり忘れてしまっていたので、覚書です。
支払いは、前払いです。
駅の改札か電車の乗り口で電子マネー機能付き乗車カード (SuicaやPASMOなど)をチェッカーにピッとして入ります。
下車時は、そのまま降りてチェッカーにピッはしません。
なので乗車時にはホームの入り口と書いてある場所のドアから入ります。
あと20分以内に同じカードでの利用が出来ません。
二重引き去りを防止するためなんですって。
利用したい場合は、乗務員さんに申し出るそうです。
松陰神社駅に下車して向うのは、お蕎麦屋さん。
蕎麦ダイニング尚禅は、昨年オープンしたばかりのピッカピッカのお店。

お洒落な店内です。
葱みぞれ蕎麦を注文しました。

蕎麦がきてから炊き込みご飯がサービスでつく事を知り、お願いしました。
美味しかった!

蕎麦湯もいただいて、お腹いっぱい(#^^#)
蕎麦ダイニング尚禅さん、ごちそうさまでした。
目的の松陰神社へ。
吉田松陰先生を祀る神社です。



次は、豪徳寺へ。
曹洞宗の寺院です。
彦根藩主の井伊直孝が菩提寺として伽藍を創建しました。


そして有名な招福猫児ちゃん。

外国人さんたちがいっぱい。
インスタ映えするからかしら?
夢中で撮っていらっしゃって、すごいなー。
私はサラーっと2枚ほど撮って終わりー!
お茶をしようと三軒茶屋へ戻ってきました。
パフェは別腹。
しばらくぶりのデニーズで、一応カロリーを考えて?ミニパフェにしてみました。

苺は高くて滅多に食べられていません(^^ゞ
美味しかったです(#^^#)
出掛けてみれば、自宅から一時間以内の簡単に来れる場所ですが。
神社仏閣って空気の流れが違うような異空間のような気がして気持ちが落ち着きます。
でもこのあと、二子玉川高島屋SCのTAMAGAWA Special Days初日だったので。
一気に戻ってきた感じでした(^^ゞ

この記事へのコメント
旅爺さん
そんな時葱みぞれ蕎麦はご馳走なんですけどね~!”。
ma2ma2
家では暖かいカレー蕎麦とかキツネ蕎麦とかは作るのですが(^^)
kazumin
知りませんでした(^_^;)
まあ、ほとんど電車自体乗ってませんが・・・・
お蕎麦おいしそう♪
もちろん私も別腹でデザートです♪
あ・・・ダイエットしなきゃ!
今日は大雪で驚きました!
ぼんさん
豪徳寺というと招き猫を思い出しますね(^.^)
SWEET
昨日は、大雪でビックリでした(@_@)
雪かきで腰が痛いです(^^ゞ
お蕎麦美味しかったです。
SWEET
今回食べたお蕎麦は温かいものを選んでしまいました。
普段は、冷たいものが私も多いです。
SWEET
世田谷線って可愛い電車なんですよ。
ダイエットもちろん私もできていません(^^ゞ
SWEET
私も葱好きなので、もっと入っていたらもっと嬉しかったです(^^♪
まゆみっふぃ
SWEET
もしかしたらニアミスしていたかもしれませんね(´艸`*)
Afternoon Teaで福袋を買ったらメチャクチャ重くて他のものが買えませんでした(^-^;
kiki
SWEET
夜遅くに見てしまうとおなかが空いてくるお蕎麦の画像でした(^-^;