福井 永平寺へ参拝する

ずっと行きたかった場所。
永平寺(7/31の事です。)

旅行の1ヶ月ほど前に雲水さんに案内してもらえる諸堂案内の予約の電話をしてみました。
曹洞宗のもう一つの大本山である總持寺は、雲水さんの案内がとても面白く印象に残りました。
現在永平寺は、修行される雲水さんが少ないそうで残念ながら7/31は、休止されているとのことでした。
いつかまたきっと。

レンタカーを近くの駐車場に停め永平寺へ向かいます。

2017.12.20.01so-net.jpg

開山は道元禅師さま。
大本山の住職の正式な呼び方は貫首ですが、親しみを込めて禅師さまと呼ぶそうです。
本尊は釈迦如来・弥勒仏・阿弥陀如来の三世仏です。
自力で周るには広すぎるので禅の里アプリを入れておきました。
全く使いこなせませんでしたが(^-^;

傘松閣の天井絵。
230枚もの絵がはめ込まれています。
ある5つの天井絵を見つけると願いが叶うそうなので、首が痛くなるほど探してみました(^^ゞ

2017.12.20.02so-net.jpg

僧堂。
修行の場ですね。
座禅を組んだり食事もこちらで行います。

2017.12.20.03so-net.jpg

写真を撮る時の注意は、修行僧(雲水)は撮らないことです。
でもごめんなさい。
風景の中に一生懸命修行されている雲水さんの姿が入っていました。

2017.12.20.04so-net.jpg

どこもかしこもピカピカに掃除されています。

2017.12.20.05so-net.jpg

この山の中での修行はどんなに大変かと。。。

2017.12.20.06so-net.jpg

山の中なので階段も急で目がくらんでしまいました(^-^;

2017.12.20.07so-net.jpg

永平寺は、とにかく広くて凄いです。


2017.12.20.08so-net.jpg

2017.12.20.09so-net.jpg

永平寺の参拝は、きっとこれからも忘れられないと思います。



この記事へのコメント

  • とし@黒猫

    永平寺へ詣でた際に、車を駐車場へ止めると、
    そこに蕎麦屋さんがあって、なかなか美味しいです。
    2017年12月20日 07:43
  • ぼんさん

    私も永平寺には行ってみたいです。
    福井県で訪れたのは「三方五湖」くらいと記憶していますので、機会があればじっくり回ってみたいです(^.^)
    2017年12月20日 08:30
  • SWEET

    とし@黒猫さん、こんばんは。
    ゆず味噌クリームチーズソースサンドを見ながら食べたい~~~と思っていました(#^^#)
    明るいきざしという言葉を見て嬉しくなりました。
    2017年12月20日 19:12
  • SWEET

    ぼんさん、こんばんは。
    仏教徒だからでしょうか。
    宗派関係なくまだまだ行きたい寺院があります。
    2017年12月20日 19:15
  • ma2ma2

    永平寺は行ったことがありませんが、趣のあるお寺ですね!
    天井の絵はついつい探しちゃいますね(^^)
    2017年12月20日 19:32
  • SWEET

    ma2ma2さん、こんばんは。
    天井絵は、笑っちゃうくらい必死で探しました(´艸`*)
    2017年12月20日 20:22
  • SWEET

    暁烏 英さん、こんばんは。
    雲水さんのお手伝いをされたのですね。
    ヌクヌクと暮らしている私には修行が途方もなく大変なことなのだということくらいしか理解が出来ていないのかもしれません。
    2017年12月20日 22:32
  • みうさぎ

    行ったことあります
    畳三昧だった
    僧侶への注意は印象に残ってる
    歴史的ありがたい空間ですよね
    2017年12月21日 20:32
  • SWEET

    みうさぎさん、こんばんは。
    パワースポットと言われてはいますが、ホントありがたい空間ですね。
    2017年12月21日 21:49
  • 旅爺さん

    お早う御座います。
    永平寺は爺も中に入って歩き回ったので懐かしいです。
    ※ 今日の爺の記事はアップミスでしたのでお詫び致します。
    2017年12月23日 06:16
  • SWEET

    旅爺さん、おはようございます。
    綺麗な燃えるような夕やけ、良かったですよ。
    2017年12月23日 10:15