鈴木大拙館は、生誕地近くにあり回廊で結ばれた美しい建築が印象的です。
「玄関棟」「展示棟」「思索空間棟」の3つの棟と3つの庭から造られています。
鈴木大拙を知り学び考える。
そんな場所だそうです。


そして、石川県立美術館までお散歩です。
こちらには、石川県出身のパティシエ辻口博啓氏がプロデュースするル ミュゼ ドゥ アッシュ KANAZAWAもあります。
前回と同じ前田家の名宝展が開催されていました。(7/28の事です。)

その後は、やっぱり前回も参拝した金澤神社へ。


御朱印には、金粉が!
素敵だわー。
そう言えば、金沢駅へ行っていない。。。
金沢駅でおでんを食べましょうかと向かいました。

金沢駅百番街あんと内の黒百合です。
創業以来50年も味のかわっていないというおでん。
おでん定食とどて焼きを注文しました。


どて焼きって豚肉とこんにゃくを串に刺してお酒で茹でてから焼くんですね。
甘い味噌味に山椒をかけて食べました(#^^#)
黒百合さん、ご馳走さまでした。

この記事へのコメント
ぼんさん
おでんとどて焼き、美味しそうです(^^)
ma2ma2
車麩とか変わった具材が沢山有るみたいですね(^^)
SWEET
金沢おでん、美味しかったです(#^^#)
SWEET
金沢おでんは、前回満席で入れなかったのでリベンジです(^^ゞ
美味しかったです(#^^#)
トレンダー櫻井
SWEET
友人に金沢でおでん食べたって言ったら、お寿司とかじゃなくて?と笑われたのですが。
金沢おでん、美味しいですよ(*^^)v
aloha
展示はなかなか難しかったですが(^^;)、
水に囲まれた思想空間は、気持ちの良い場所ですね。
金澤神社の御朱印は金粉付きなのですか?行けばよかった!
SWEET
私も鈴木大拙館は難しくて空間だけを楽しんできました(^-^;
また金沢へ行きたくなってきました、食べ物が思い出されて(^^ゞ