5時半には起きてしっかり日焼け対策をしてあさんぽのはじまり。
しいのき迎賓館前を通り抜け兼六園へ向かいます。
香林坊のホテルからは10分もかからず兼六園へ着くことが出来ました。

4月1日~8月31日は、4:00~6:45まで早朝開園が行われていて無料なんです。
兼六園の入園口は蓮池門口・随身坂口のみとなります。
日本で最古といわれている噴水。
霞ヶ池を水源としていて池の水面との高低差による自然の噴水です。
水圧でこんなに勢いよく上がっているのが不思議。

そして有名な徽軫灯籠。


のんびりした時間が流れています。
気持ちの良い朝です。
根上松(ねあがりまつ)。

青モミジが美しい!

夕顔亭前に咲いていたおにゆり。

瓢池。

のんびり歩いてちょうど6:40に門を出ることが出来ました。
また有料の時間に来ようねと言いながら、日中は暑すぎて結局行くことがありませんでした。
ついでに金沢城も歩こうということになりあさんぽ延長です。
☆おまけ☆
今回お世話になった1冊。
アプリに入れてiPhoneでさっと調べることが出来てとっても便利でした。

この記事へのコメント
ぼんさん
しかも、無料とは嬉しいですね(^.^)
日本で最古といわれている噴水、思い出しました(^.^)
ma2ma2
地元の人の散歩にも使われそうですね(^^)
SWEET
早朝は、無料なので嬉しいです。
ただ観光客は、結構多くビックリでした、
SWEET
地元の方の散歩コースになっているようで挨拶しながら歩きました。
日中の観光客よりは少なめですが、それでも思っていたよりも多いのでびっくり!
外国人の方ものんびりされていました。