ホテルとごはんはあとで書くことにします。
京都国立博物館へ向かうことにしました。

でも京都駅ではまだ雪が降っていて。

タクシー待ちに10分ほど。
あっという間に長蛇の列になっていました。
この日は雪舞う中、女子の駅伝と三十三間堂では、恒例の通し矢が行われました。
京都国立博物館は、生誕300年伊東若冲展最終日でした。


雪の中で走り回りたいという気持ちを抑えて(´艸`*)静かに鑑賞しました。
作品にキャッチコピーが書かれていたのですが、とにかく面白い!
例えば。
未熟さを力技でカバー
ちょっと気持ち悪い。でも、どこかかわいい
まるで「さかなクン」の帽子のような
ユルくていいんです
あまりの楽しさに図録を購入しました(*^^)v
混んでいなくて何度も作品をまじかで見られて最高でした。
帰る時にあの子誰?
京都国立博物館公式キャラクタートラりんです。

思いっきりハグしてきました。
向かいの三十三間堂へ。
凄い人です。
新成人約2000人。
雪の舞う中60m先の直径約1メートルの的を狙うのは、大変だったと思います。
楊枝のお加持大法要では、頭痛平癒にご利益があるという浄水を頭にかけていただきました。
片頭痛治るかしら?
境内は無料開放されているのでごった返していました。
御朱印だけは頂かねば!

雪が強くなり足元が悪かったので他は写真も撮らずホテルへ戻りました。
この記事へのコメント
ma2ma2
SWEET
京都暖かだったのですか?
羨ましすぎるーーー!
旅爺さん
三十三間堂には行ったので懐かしいです。
SWEET
私ももう懐かしくて。
また京都へ行きたいです!
kazumin
まとめ読みさせていただきました(^_^;)
素敵なお寺など参考になります!
私も京都に行きたいので色々調べております♪
雪の季節の移動は大変そうです。。。
お体大丈夫でしょうか?
素晴らしい御朱印で驚きです!
kuwachan
私が12月に京都へ行った時、帰った翌日が初日でした(>_<)
ぼんさん
SWEET
kazuminさんの旅行は、私いつも参考にしています。
まだ病院通いは続きますが、かなり良くなりました。
でもお菓子ばかり食べていたので巨大化しています(´艸`*)
SWEET
若冲は、最終日だったので混んでいるかと思いましたが。
雪だったからか、空いていてびっくりでした\(◎o◎)/!
美瑛の雪の結晶見入ってしまいました。
SWEET
京都は、季節ごとに行ってみたいです(^^ゞ
ipanemaoyaji
SWEET
私も東山周辺を歩くのが好きです♪
lamer
SWEET
三十三間堂は、ちょうど行事中のため法堂で御朱印を目の前で書いていただきました。
見入ってしまいました\(◎o◎)/!