岡山 岡山城

岡山城は、岡山市北区にあり国指定の史跡になります。

2016.03.11.01so-net.jpg

大大名となった宇喜多秀家が、秀吉の指導を受けて築城しました。
三層六階建ての望楼形天守閣です。
昭和20年の空襲で焼失しましたが、昭和41年に復元されました。

城門。

2016.03.11.02so-net.jpg

天守閣。

2016.03.11.03so-net.jpg

まずは、6階から街を眺めます。
そして5階では「城のはじまり」についての解説を鑑賞。

2016.03.11.04so-net.jpg

2016.03.11.05so-net.jpg

後楽園の先の山並みが紅葉で赤く染まっていました。(2015年12月13日)

2016.03.11.06so-net.jpg

4階は「城のふしぎ」
3階は「城のあゆみ」宇喜多・小早川の時代
2階では「城のあゆみ」池田の時代を鑑賞したあとは。
籠に乗って記念撮影をしたり殿様やお姫様の衣装を着る体験ができます。

1階はお土産物屋さんなど。
地階には「戦国合戦絵巻」もあります。
結構楽しめましたよ。

あとは、岡山空港へ行く前にしたいこと。
路面電車に乗ること。
パフェを食べること。
ランチもね。
つづく・・・

この記事へのコメント

  • ma2ma2

    岡山城はからす城とも呼ばれていますね!
    今日は日帰りで福岡出張でした(^^)
    2016年03月10日 20:16
  • SWEET

    ma2ma2さん、こんばんは。
    福岡出張お疲れさまでした。
    今日のニュースで岡山城の話題がありました。
    県警察本部の新しい庁舎が後楽園側からだと見えることになるそうです。
    景観が気になります。
    2016年03月10日 20:23
  • cheese999

    お濠とシャチホコ、いいですね(^_0)ノ
    2016年03月11日 05:48
  • SWEET

    cheese999さん、おはようございます。
    烏城とも呼ばれる岡山城に金ぴかの鯱が映えていました。
    2016年03月11日 09:45