神奈川 川崎大師

1月の3連休の10日に川崎大師へ参詣しました。
正式には真言宗智山派大本山金剛山金乗院平間寺です。
厄除けのお大師さまと親しまれています。
大山門から入ります。
立派だわ。

2016.01.16.01so-net.jpg

こんなに参拝者がいるとは・・・
しかも露店が並んでいて食べ過ぎそう・・・
でもそれは我慢我慢。
写真も人がいっぱいなので空に向かってばかり撮りました(^^ゞ

昭和59年に落慶された八角五重塔です。
八角は最も円に近い建造物の形といわれており❛包容力❜❛完全性❜を象徴しているそうです。

2016.01.16.02so-net.jpg

ピカピカな薬師殿。
平成20年に開設されたそうです。

2016.01.16.03so-net.jpg

では、御朱印どうしましょう。
こんなに参拝者がいる中、迷ってお護摩受付所・護持志納受付所で聞いてみました。
するとものの3、4分でした\(◎o◎)/!

2016.01.16.06so-net.jpg

川崎大師では、御朱印をいただけるのは大本堂、不動堂、薬師殿、自動車交通安全祈祷殿になります。
各霊場の札所となっているお堂もあります。

次は不動堂の中で待つこと10分くらいだったかしら。
途中で増員され思ったよりも早くいただくことが出来ました。

2016.01.16.05so-net.jpg

そして薬師殿では。

2016.01.16.04so-net.jpg

こちらでは、待つ間にお茶をいただきホッと一息。
薬師殿では記念に「薬師殿しおり」を作れます。
しおりに干支の十二神将さまのハンコを押しているうちに呼ばれました。

青空の気持ちの良い一日を過ごすことが出来ました。
さて、川崎駅に戻りラゾーナ川崎へ。
ハワイ旅行を思い出しながらEggs ’n ThingsやCalifornia Pizza Kitchenへと思ったのですが何せ3連休。
混んでいる・・・
またにしましょうね。

この記事へのコメント

  • ma2ma2

    川崎大師は交通安全のお守りと、身代わりのお守りを新しくするのに毎年2月に行っています(^^)
    2月でもやっぱり混んでます(笑)
    2016年01月15日 16:00
  • SWEET

    ma2ma2さん、こんばんは。
    川崎大師は、小学校の頃出掛けた以来でしたのでこんなに混んでいたかしらと驚きました\(◎o◎)/!
    2月も混んでいるのですね。ビックリぽんです(笑)
    2016年01月15日 18:10
  • cheese999

    一時期、京急川崎駅を通勤で使っていましたが、大師線には一回も乗らずじまいでした。(^_0)ノ
    2016年01月17日 06:16
  • SWEET

    cheese999さん、おはようございます。
    大師線は私も多分今回が初めてでした(^^♪
    2016年01月17日 11:07
  • lamer

    川崎大師は行った事ありません。
    参拝者の多さは一・二番だったと思いますが・・・。
    2016年01月18日 00:28
  • SWEET

    lamerさん、こんにちは。
    今日は、大雪でびっくりしてしまいました。

    私も川崎大師は、行ってみれば一時間ちょっとの場所なのですが行く機会がほとんどありませんでした(^^ゞ
    2016年01月18日 12:22
  • yoriko

    わぁ〜川崎大師!!
    子供の頃から結婚するまでずーと住んでいたので懐かしく拝見しました
    私も15日に行ったのですがお大師様にはお参りせず(><)
    立派になりましたお大師様☆
    子供の頃はこれほど立派ではなかったので今行ったら迷子になりそうです^^;
    2016年01月18日 20:24
  • SWEET

    yorikoさん、こんばんは。
    お近くに住んでいらっしゃったのですね(^^♪
    私も6km圏内の川崎生まれで、久しぶりに参拝してきました。
    グーグルマップで調べたら、育った大田区からは5km圏内。
    急にお大師様が身近に感じています。
    2016年01月18日 20:46