12月12日の事です。
車窓からの眺め。

宇野港へ向かいます。
新造船「なおしま」に乗船します。

2015年5月に就航した新造船「なおしま」
旅客定員500名。
低喫水幅広船型フェリーって、何?
船内客室のデザインコンセプトはLIVINGROOM + MUSEUMです。
これはよくわかる!
20分ほどの船旅ですが、ゆったりした空間。
沢山のアート作品の展示。


屋外にも出てみました。

青空ーーー!
そうそう!船内は無料Wi-Fiサービスがあります。
iPhoneで試してみると結構サクサクでした。
こんなことしているうちに直島が見えてきました。
あっという間です。

反対側の窓からは。

遠くに瀬戸大橋が見えています。
穏やかな海。
直島の宮浦港に近づきました。
あっ!赤いカボチャ。

そして、金沢21世紀美術館にもあったよね。

フェリーターミナルでもある道の駅なおしまは、妹島和世さん西沢立衛さんによる建築家ユニットSANAAの設計です。
ちなみに金沢21世紀美術館や軽井沢千住博美術館の設計もされています。
ドキドキの直島へ上陸です。
※追記 次回は、直島と思っていたのですが1月3連休に出掛けた場所をチラッと書くことにしました。
この記事へのコメント
ma2ma2
kazumin
直島って島全体アートなんですね♪
調べてみました(^-^)
機会があったら訪れてみたいです!
以前にも出ていたカボチャアート気に入っています♪
SWEET
今年の直島は、春からの瀬戸内国際芸術祭でにぎわうと思います(^^♪
SWEET
そうなんです。
島全体がアートなので、きょろきょろしながら歩きました(^^♪
旅爺さん
爺も仕事や旅行で何度か行ってるので思い出します。
SWEET
旅行はいつでも楽しいものでいつまでも記憶していたいものです。
ブログに書くことによって、あんなことあったこんなことあったと思い出しては楽しんでいます(^^ゞ