「日本橋」「錦帯橋」と並び日本三名橋に数えられます。
中島川護岸のハートストーンを探している方も数名見かけました。
20個ほどハートストーンはあるようです。

中島川石橋群は、阿弥陀橋・高麗橋・桃渓橋・袋橋が長崎市指定有形文化財に指定されていましたが。
1982年の長崎大水害で多くを流失しました。
その後移築復元や復元されたりしています。

眼鏡橋近くのカステラ屋さん。
悠仁親王殿下御誕生を慶祝して謹製された五三焼「天地悠々」は、霧箱入り。
贈答用に購入しました。

岩永梅寿軒さんは、一日目カステラが売り切れだったため2日も通ってしまいました。
自分用にも購入して食べましたが、モチモチでいてしっとり。
すごく美味しかったです。

横浜神戸と並ぶ長崎新地中華街。
ちょうど中秋節でした。
長崎新地中華街に灯る中秋節の1,000個の満月灯籠は素晴らしい!

Sapphire Princessが 寄港していました。

国の重要文化財、旧長崎英国領事館は外から。

大浦東山手居留地跡は、安政の開国(1859年)により多くの欧米人が長崎に居住するようになった場所です。

そして明治26年(1893)建立された孔子廟。


これで9月の長崎旅行記は終了です。
長い時間がかかってしまいましたが、やっとただいまな感じ?
長崎旅行は大満足な旅でした。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
ちくわ
漕ぎも含めて(^_^)/
kazumin
護岸にハートストーンあるのですね探してみたい!
長崎カステラは下にザラメついているんですよね~♪
私も大好きです(^o^)
長崎旅行記毎回楽しく拝見してました。
ハウステンボスはいつか行ってみたいです♪
SWEET
カヤックから見る長崎。
私の見た長崎とは全く違って見えるのでしょうね。
興味があります。
SWEET
いつもコメントをありがとうございました。
楽しい長崎旅行でした。
長崎カステラ美味しかったです(#^^#)
てんてん
オランダ坂は、下から見上げただけなのかにゃ 気になるにゃ(* ̄v ̄)ムフフフ・・・
SWEET
コメントをありがとうございます。
オランダ坂は残念ながら下から見上げただけなのです。
次回の長崎旅行では、もっと坂を歩いたり軍艦島もぜひ行きたいです。