長崎 龍馬ゆかりの地を歩いてみる

風頭公園から歩きました。
高低差があるので歩きやすい靴でまわられるのが良いと思います。

阿蘭陀通詞加福家墓地と唐通事・官梅家墓地を見ながらさらに歩きましょう。

2014.11.13.04so-net.jpg

そして、坂本龍馬之像です。

2014.11.13.01so-net.jpg

風頭公園からの長崎湾の眺めは素晴らしい。

2014.11.13.02so-net.jpg

案内板を見ながら歩きます。

2014.11.13.03so-net.jpg

この階段を降りると亀山社中資料展示場がありついうっかり土日祝日のみの開館を忘れて行ってしまった。
階段の上り下りが大変だというのに。。。
亀山焼窯跡の碑を見て、若宮稲荷神社にも行ってみる。
そしてやっと龍馬のぶーつ像へ。

2014.11.13.05so-net.jpg

猫ちゃんがのんびり中。
かなりへとへとでしたが、しばし癒される。

亀山社中跡地へ。
長崎市亀山社中記念館があります。
亀山社中は慶応元年結成され日本最初の商社といわれています。
坂本龍馬たちが最初に拠点を構えた「亀山」と人の集まりを意味する「社中」をあわせたそうです。
のちに海援隊と改称されました。
展示品は、複製の龍馬の書簡や紋服に刀やブーツなどがありました。

2014.11.13.06so-net.jpg

2014.11.13.07so-net.jpg

2014.11.13.08so-net.jpg

2014.11.13.09so-net.jpg

帰りは上りが待っています・・・
たぶん2,3kmのハイキングコースでしょうがかなり疲れました。
カフェなど私には見当たらなかったので、ドリンクも持って歩いたほうが良いかもしれません。
龍馬のゆかりの地を少しだけ触れることができました。

この記事へのコメント

  • kazumin

    ぶーつ像・・・クスクスっと笑っちゃいました(~_~)
    伊豆の下田に行った時にも坂本龍馬の像ありましたよ!
    歴史ある街で素敵ですね♪
    龍馬通り行ってみたいです!(^^)!
    2014年11月13日 20:13
  • SWEET

    kazuminさん、こんばんは。
    日光の紅葉素晴らしいですね。
    続きも楽しみにしています。
    私も軽井沢へ行ってきましたが、もう見ごろは過ぎていました。

    ぶーつ像は、履くこと?ができますが雨が降っていた後なので断念しました(^^ゞ
    2014年11月13日 20:35
  • tarou

    竜馬ゆかりの地、良いですね!!
    長崎に出掛けてみたいで~す。
    2014年11月14日 06:36
  • SWEET

    tarouさん、おはようございます。
    tarouさんのフォトムービー見ました(^^♪

    修学旅行以来の2度目の長崎。
    楽しかったです。
    2014年11月14日 09:11