2024年08月29日 高知 龍馬パスポートで楽しもう高知旅3日目③ 梼原町の散策のスタートは三嶋神社へ 一千余年の歴史を引き継ぐ津野山神楽が舞い継がれる神社です 梼原川にかけられた歩道橋「神幸橋(みゆきばし)」には梼原町産の木材が使われています ここは、坂本龍馬の脱藩の道 お参りをして隈研吾建築に触れ合う散策はじめます ☆2010年建築のまちの駅「ゆすはら」 (マルシェ・ユスハラ) 茅のファサードが印象的…続きを読む KOCHI☆イロイロComment (18)
2024年08月24日 高知 龍馬パスポートで楽しもう高知旅3日目② 梼原町は人口約3,120人(令和 6年 7月末現在) 静かな町です 1987年隈研吾氏は高知県在住の一級建築士小谷匡宏さんの招待で梼原町を訪れました ゆすはら座の木造建築に感銘を受けたそうです(旧公民館) そして梼原町には隈研吾氏の建築物が次々と建てられました 雲の上の図書館 開館時間時間:9:00~20:00 休館:火曜日(毎週)、金曜日(最終週のみ) …続きを読む KOCHI☆イロイロComment (22)